今回は、


岡山県高梁市川上町高山にある

21-04-25-15-13-48-315_deco
21-04-25-15-14-09-563_deco




弥高山公園キャンプ場に一泊してきました。

in-12時 
out-12時

11時半頃到着し管理棟に入ったものの、
キャンプ受け付けや問い合わせなど、一人で対応されており、私の前に既に4人並んでいて待たされました。受付しながら電話の対応するのでいちいち手続きの業務が中断。
その上施設のクレーム対応したりね(※トイレ詰まり)

土曜日なんか忙しいの決まってるやん??
何で一人しかおらんのよ?

ずっと室内で待たされて疲れました。

ようやく受付が完了したけどもう12時...。
良い場所に入れないかもなあ..と考えながら
サイトへ車を走らせてると、

想像以上の
めちゃくちゃ狭い道幅と入り口にびっくり!
車で侵入するのを躊躇する狭さでした。


↓トイレを巻き込む用に左折と説明を受けてたので、旦那に説明したら「巻き込むてなに?」と。

   本当に巻き込む用に左折やったんです。
     激狭です。幅4mある?
DSC_7090
  ↑ねぇ?狭くない?
DSC_7091
↑ぐるっ、と用心しながら回り込んで..
DSC_7092

↑釜戸が見えてきた!
    これを上がりきったら
    全体がフリーサイトです。

      凸凹が多いけど、一番奥が比較的平らであるので     オススメとの説明を受けてて
    
少し早めに受付できたので、そのオススメ場所を確保できました。
私の前に並んでたキャンパーさん達は、
皆他の場所に行かれたみたいです。
DSC_7093
↑サクラ上サイト一番奥側↑
DSC_7094
フリーだけど、テントのサイズで値段が変わります。GiGiは5×4×2と普通のサイズなんですが、ツールームの価格で料金1500円払いました。(普通サイズは1000円です)対応がめっちゃ悪すぎて説明すんのも面倒でもうええわ。で払いました。テントの種類で聞いてくる癖に知らないんですよね。GiGiで普通のテントのサイズと言っても、大きいんじゃないの?とか。受付の際はサイズだけ言うのをオススメします。


私達は

●テント1500円
●タープ1000円
●管理費400×2名=800円
合計3300円
払いました。

DSC_7102
受付や施設はイマイチだけど、
サイト内には花が沢山咲いて綺麗です。

DSC_7106
↑山つつじ?
DSC_7103
↑サクラ上サイト、一番奥からの景観
DSC_7108
DSC_7107
↑コット使うからマシかなと思ったけど、
凹凸が酷いのでテーブルも椅子もコットもラックも
どこかガタガタと動く。ストレスー!!😂
DSC_7104
 テーブル周辺にぎゅうぎゅう詰めで荷物を置く。
色々なキャンプ場行ったけどこんな酷い凸凹のサイトは初めてでした。

この後、14時から弥高山山頂展望台に向かいます。

つづく..