夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2023年10月

DSC_2638
室内はこんな感じ。珈琲飲んでまったりしてます
DSC_2626
だいぶ幕内が暖かくなり、ふと天井見上げたら
DSC_2624
何かおった。↑カマドウマ?キリギリス?
イナゴ?バッタ?君は誰?遠くて分からない😂

そういえは夕方外でのんびりしてた時、
モジャオが「うわーっ😫💥○○○💥」て私を呼ぶから見たらさ…座頭虫がお腹のところ歩いてたよ
久々会えた座頭虫。お元気ですか?(笑)
私が捕獲して安全な場所へ逃がしました😊❤️
自分で取ってよね(・д・)チッ

そして眠くなったので22時就しました。
気温12度カイロは不要で快適に眠れましたよ。
秋はやっぱりいいなあ〜🤗✨
そして翌朝6時半起床。
DSC_2644
昨夜の豚汁残りと生ハムとゆで玉子サラダの
ホットサンドで朝食にしました。

今回アイリスオーヤマのこれ使いました↓
DSC_2557
具が沢山入ってしっかり挟めて
外がカリカリに焼けます!凄くパンが美味しく
焼けました。安いしオススメです👍✨
DSC_2646
😆❤️めちゃ美味しかった!
DSC_2647
イールも一緒にご飯食べて
撤収開始。
DSC_2655
サイトから渡す人と積み込みに分担し、バケツリレー作業の流れで搬出すればあっと言う間に積み込み完了。
段差がある場合は工夫がいるよね😅
DSC_2652
DSC_2651
DSC_2650
お世話になりました。
賑やかなキャンプ場で完全にファミリー向け。
小さなお子様がいるキャンパーさんにすごくオススメの場所でした。
私達夫婦は🙅🙅🙅❎
色々ありました😅

ここはシャワー室もあって無料で使えるみたいです。
シャンプーリンスにボディシャンプーも備え付けらしいですよ。
冒険村には川釣りできる場所があって
朝からお客さんがいっぱい居てました。
フリーサイトにしては区画のように狭いですが
楽しめる場所があるので子供たちも楽しいと思います。
DSC_2657
ちなみにクマでますので注意してくださいね
11時にまで居れるんですが、私達は9時すぎには キャンプ場を出ました。ネット環境が無い事に
不便過ぎて耐えれなかった(笑)
家には早めの11時に帰宅できたので
豆ちゃんももち吉も短めのお留守番で終わりました。
今年はキャンプもうこれで終わりかな。
いまのところ予定ないのでそんな感じでいます。

今年もあと三ヶ月すこし
皆様健康管理に気をつけて

楽しいキャンプライフをお過ごしくださいませ

ではまた♪

おまけ♪
DSC_2548

オイラのテント😼✨
キャンプ気分を満喫する豆ちゃん?(笑)
と、

DSC_2661
お母ちゃんを満喫するもち吉でした❤️


おしまい🎵



DSC_2578
時々晴れ間があって気持ち良かった〜💚
DSC_2571
イールも喜んでる気がする😊
DSC_2573
10月なのでハロウィン仕様🎃
DSC_2576
フルタのアーモンドクッキー スーパーマルナカで
一箱10枚入り特売で78円だった。安いけど
美味しかったよ😀👍シェラカップ使えば美味さ倍増?キャンプマジック😋


DSC_2594
ちょっと忘れ物取りに車へ。
駐車場から見たサイト↑
DSC_2595
場内道路を渡れば
DSC_2597
直ぐにサイト。車に近くて便利でした👍✨
DSC_2588
反対側からみたサイト。トイレも近いです。
DSC_2591
駐車場背景に焚き火はどうなんだと
思いますよね?
何故この位置で焚き火をしたかというと…
人が目に入らないのと、夜は真っ暗でプライベートが保てるからです。
DSC_2593
正面は煩い…いや賑やか過ぎてね😅
やめました。
暗くなってきたので食事の準備に入りました


スパイダー使って、チキンとホッケを焼きました。
ホントは鮭のチャンチャン焼きにしたかったけど
買い物が夜だったので手に入らなかった。
残念🥲🥲🥲
あとは豚汁とご飯で
DSC_2600
DSC_2601
いただきまーす🤗🩷

実は…豚汁は味噌を忘れるという痛恨のミスをおかした私。数年前も焼きそばの予定でそばを忘れるというのをヤラかしたのを思い出しました。

それで、味噌を買いにコンビニへモジャオが車を出してくれたんですが、美作市は中心街から離れると本当に店が無い。キャンプ場から片道40分程かかるのがわかり断念して帰って来ました😂😂😂
豚汁を楽しみにしてたモジャオが可哀想だったけど
仕方ない!
出汁と調味料使って塩豚汁にしました。
味噌が王道ですが塩豚汁も美味しかったです!
お腹いっぱい。

後半は友達から頂いたスペインビールを
焚き火をしながら頂きました。
瓶ビールなのに栓抜きを忘れた私🫣ヤバイ奴

最近栓抜き使わないから
キッチン用具から外してたの忘れてました😂
DSC_2620
なのでカラビナで開けました。😁
車の中で忘れた事に気がついていたので事前に調べていましたwwwカッコいいでしょ?

得意気に披露したったわ〜😆💯www

簡単に開けれるので災害時でも役立つかも?
オススメだよ👍

無事に開栓できたビールちゃん😍😍😍
頂きます

DSC_2618

スペインビール “イネディット・ダム”

華やかでフルーティーな香りで鼻が喜ぶ系😂❤️
麦芽の苦みもありつつ、後味に甘みを感じて飲みやすかったです。
かなり軽い喉越しなのでビール苦手な方でも
楽しめるのではないかな〜?キャンプで持っていけば女子は喜ぶと思いますよ〜😁
興味があればアマゾンとか楽天で取り寄せしてみてね😊👍

かなり美味しいビールでした!
ごちそうさまでした!

DSC_2623

この後暫く焚き火楽しんでたんだけどね、
見て?この角材。このキャンプ場で薪購入したんだけどね、どう見ても長くない?笑う
切ればいいけどね。色々なキャンプ場行ってるから
言えるけど、


これ一束1000円。高くない???


ゴミの回収も1000円だし
1000円均一してんのかな?
😅

ゴミは持ち帰りしたけどね
このキャンプ場使うなら
薪は事前に買ってゴミは持ち帰りすることが
良いかもなと感じました。

そして21時焚き火終了し
幕内に入りました。

DSC_2625

つづく

こんにちはyomyompandaです😊


今回は、

岡山県美作市にある施設で

“トムソーヤ冒険村”にあるキャンプ場に
一泊してきました。

DSC_2658
受付はキャンプ場ではなく、

1キロほど手前の橋を渡って釣り堀の

受け付け後ろの建物で、

階段を上がった所にある“やませみ”という名の
管理棟で受付をします。

もともと津谷キャンプ場単体で営業されてたのが

釣り堀と合わせてトムソーヤ冒険村の施設として
の運営になったようです。

アーリーなしで
IN13時〜OUT11時
大人二名 4720円

ゴミは別途1000円かかるので利用しませんでした。

DSC_2560
13時前にキャンプ場に入ってんのにサイトが
空いてない…😅😅😅
皆さんアーリーを利用してたのかな?
残念ながら良い場所は全て埋まってました。
仕方なく…
駐車場側になる一番奥のサイトに入りました。
ここ事前情報で電波入らないと知ってたので
嫌だったんだけどなあ😥😥😥
とりま荷物おろします。

荷物搬入搬出はサイト横に車をつけてできますが
フリーサイトの為、隣の駐車場に車を停めないといけません。

DSC_2651
↑駐車場↑
DSC_0001_BURST20231007141645634
荷物搬入↑この段差が地味に嫌だった😅けど
高さがあることでプライベート感を得られて
これはこれで良かった。
DSC_2562
サイトは芝?じゃなくて雑草?だけど
フカフカでした。
DSC_2563
この場所には、どんぐりの木があって
地面にいっぱい落ちてて楽しかったよ😊
DSC_2583

DSC_2582
並べて遊んでみる。幼稚園児気分😂❤️
DSC_2566
天気予報では今日1日曇空。
各々で好きなように時間を過ごしました。

スマホでゲームはできたけどinstaもLINEも繋がらないので結構辛かったな😂😂😂




つづく



このページのトップヘ