夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2023年09月


りんご狩りに行く途中に
大王わさび農園に立ち寄りました。
DSC_2446
農園でお世話されている猫ちゃん😆💕🐱
DSC_2447
かわいすぎん?😊💕
DSC_2442
夏仕様か日除けされていて山葵全体の
景色は見れずでしたが、水が綺麗なのはわかりました。何かお土産メインみたいな施設でした。
お土産買いたかったけどレジ前の長蛇見て断念。
DSC_2450
仕方ないので天然水を飲んで施設を後にしました。水の味?確かに美味しかった😊👍南アルプスの水やもん最高やんね。
DSC_2452
で、事故渋滞にハマりつつも何とか
りんご狩りに農園到着しました。
3時なっちゃった。
なんか人居ねぇな…と嫌な予感したよね。


結果言うと…
受け付け14:30迄だったよ!!www笑う😂😂😂

りんごと梨を購入してサッサとおいとましました。

DSC_2454

りんご狩りもまたいつかリベンジしたいと
思います😂😂😂

そしてここから岡山に帰るんですが…
高速道路の通行止めと事故渋滞発生につかまりました。もうほんと疲れる!通行止めに事故渋滞!
横転事故発生したみたいで
伊勢湾岸道を使って帰る事になりました。

せっかくなんで…
途中、名古屋のサービスエリアで
DSC_2455

DSC_2456
DSC_2458
“てんや”で名古屋コーチンの天丼食べときました。
美味しかった。
モジャオは10時間は運転していたので
疲れがピークに達したので
名古屋からは私が運転交代して帰りました。
モジャオ長時間運転ありがとね🫡✨

自宅への到着は24時頃だったけどそこから
録画していたドラマみてようやく寝ました。
一日長かったし疲れた😂😂😂


翌日、午後から晴れたので
幕を乾燥させにせせらぎ広場に向かいました。

DSC_2461

DSC_2462

DSC_2464
DSC_2466
DSC_2465
30分で乾燥撤収。夏は乾くの早くて助かる👍🥲✨

というわけで一泊の長野県キャンプでしたが
計画は2つ達成できたので概ね満足です。

長野県は移動に時間かかるので
次は二泊くらいでまた来年リベンジしたいとおもぃます〜!長野県素敵な場所でした!最高〜!

おしまい🎵

おまけ
DSC_2246
最近、ビビリンちょも落ち着いて帰宅後すぐに出てくる豆ぱん。変わりなく元気にお留守番できてました。ご苦労さま😊ありがとうね💕✨
DSC_2212
ちょっと不満気なもちもち🥲💕
お留守番ありがとね💕

ふたりともいつか一緒にキャンプしてみたいな〜



おしまい🎵



DSC_2421
DSC_2422
DSC_2423
DSC_2424
DSC_2425
居心地の良い空間と景色
DSC_2420
ほっこり癒やされる手拭いの冷たいおしぼり
とそば茶
DSC_2426
蕎麦とうふは舌触りがねっとり。山葵で食べると
繊細で優しいお味🥹✨一瞬で至福に包まれました。
DSC_2427
DSC_2428
発酵玄米ご飯。すり胡麻塩をかけて頂きます
美味しいー!なに?なんで他とこんな違うの?
一口食べるたびに幸せな気持ちになります。
DSC_2429
野菜の天ぷら。野菜の味が濃い!そして新鮮さが
わかる瑞々しさとカラッと揚げられた食材たち!
カボチャがたまらんかた😍💕💕💕
DSC_2430
にしんの煮たやつ。絶品でした!
これは絶対に食べなきゃダメなヤツ!
DSC_2431
DSC_2432
DSC_2433
待ちに待った玄そば大盛り!
こんな美味しい蕎麦はちょっとない。
私は塩をかけて食べたり山葵で食べたり
色々な味を楽しみました。汁ももちろん美味しい!
関西人は甘いのが好きなんですが、
このお蕎麦にはこの辛めの汁が合う
DSC_2434
一口食べる度に幸せ〜🤭💕幸せ〜🥹💕と呟くほど
美味しかったです。
DSC_2435
蕎麦湯。食器の拘りもすごく素敵でした✨😍
DSC_2436
キリンだよ?可愛すぎる😍❤️
DSC_2438
食後に蕎麦寒天をデザートを出して頂きました。
サービスみたいです。優しいほんのり甘く
最高のしめくくりでした。
DSC_2441
そしてレジ前に沢山吊るしてあったてるてる坊主。
可愛くて買おうとお幾らですか?と値段を尋ねると
まさかの無料です🤭👍💕どうぞお持ち帰りください
だって。えー!売り物と思ったのに嬉しい!
雨男のモジャオは運転席にさっそく吊るしました😆

お蕎麦もお店の方も古民家も最高!
人生で出会ったお蕎麦やさんNo.1でした。
また絶対に行きたい。全部食べてみたい🤤🥢❤️💕

このてるてる坊主のおかげでこの後、雨降りはなく
とてもよい天気になりました!

つづく🎵

朝6時起床

SNOW_20230918_131615_286
SNOW_20230918_131841_623
SNOW_20230918_131946_772
6時頃は晴れてたのに…
DSC_2366
またまた霧が立ち込めてきました。
DSC_2368
菓子パン食べて
DSC_2370
ビショビショの幕…ですが
軽く拭いて直ぐ撤収開始。
DSC_2375
みてこの空↑コロコロ変わる山の天気😓
DSC_2373
記念撮影して8時半にサイトを出発しました。
キャンプ場入口の裏?にコスモス畑があって
天気が悪いけど綺麗やった。
DSC_2378
DSC_2396
DSC_2404
DSC_2407
静かで良いキャンプ場でした!
またいつかリベンジしたいな🥹✨
さて、ここから2時間半程の距離にある
長野県朝日村にある
朝日そばふじもりに向かいました!
DSC_2467
まっぷる信州24 P25に掲載↑↑↑

お蕎麦が売り切れ次第閉店らしいので
開店の11時前の着を目指して車を走らせました。

またここでも事故渋滞に巻き込まれ
11時少し過ぎてしまいました。
6席あるんですが…私達は順番待ち7番目でした。
席に案内されるまで5 0分くらい待ちました。


DSC_2412
築100年の古民家。素敵〜😍💕
DSC_2413
住みたい!素敵すぎる!
DSC_2414
入口には近所の農家さんから預かった採れたて新鮮野菜を販売されていました。
DSC_2415

DSC_2418
DSC_2416
直ぐ帰るなら買いたかったな🥲❤️

そして…いよいよ店内に案内され
古民家内に入りました!

つづく🎵

DSC_2277
大人一人1000円
DSC_2292
可愛すぎる😍❤️
DSC_2294
入口すぐにあるお馬さんコーナー?
2019年に天国にいってしまったソラマメくんに
会いたかったけど🥲沢山の
かわいい子達が来園者を迎えてました。
DSC_2300
小型犬コーナー。プーが足に乗ってきた🥹💕
DSC_2309
園には乗馬や散歩出来るお馬さんたちもいます
DSC_2306
巨大な亀さんも↑触れます
DSC_2314
私はボーダーコリーとめっちゃ遊びました😍
犬の中で一番大好きな犬種です。
陽気で快活😆
DSC_2322

DSC_2321
DSC_2323
DSC_2315
暑いのに日陰がすごく少なくて可哀想でした
もっとしっかり環境整えてあげて欲しい😳
おもちゃとか水とか大きな日陰の場所とか
ちょっと色々不足していると感じました。

離れた場所で分かりにくいけれど…
この子達は人間が来るのを楽しみに待ってます。行けばものすごく喜びます!どうか会いに行ってあげて欲しいな🥲❤️
第二駐車場の隣です。

名残惜しかったけど泥だらけになったので
キャンプ場に戻ることにしました。

売店に寄ってイベント中の
北斗の拳パネルで記念撮影😂www
DSC_2331
アターッ💥ケンシロウに秘孔をつくモジャオ😂
めっちゃ嬉しそやな。笑う😂😂😂
ちなみに色々グッズも販売してました👍😊✨

DSC_2329
良かったね😂👍❤️
北斗の拳じゃないけど
記念にキャンプ場のオリジナルTシャツとステッカーと手拭いモジャオが購入しました。
↓↓↓
DSC_2351
生地しっかりめ子供用、M、Lサイズあり
大人用は2000円でした。
着替えにオススメです!


お風呂入って服も着替えて
お茶でも飲もうかと話をしてたら
天候急変!
DSC_2338
DSC_2345
あたり一面真っ白に。さらに濃い霧が立ち込め
視界1mほどで一歩一歩と歩くのがやっとになりました😓トイレの帰り見えなさすぎて
迷子になりかけ本当に怖かった😂😂😂
DSC_2356
雨も降ったり止んだり
DSC_2357
幻想的な霧の中でのキャンプ
DSC_2360
…カップ麺たべて寝ます😂


せっかく現地で鍋用の材料を調達したし
料理しようと思ってたけど
この霧の中を材料持って炊事棟へ行く気になれず
非常食のカップ麺たべてなんと19時に就寝しました。

23時頃狂ったような強烈な大雨で
一瞬目が覚めたけど後は心地よく眠れました。

肝心の星空観測は…
24時と1時に起きて夜空確認したけど
霧で真っ白のままでした。というわけで
計画①未達成😑
でした残念〜っ

つづく🎵



こんにちはyomyompandaです😊




長野県佐久市にある

荒船山パノラマキャンプフィールド

に行ってきました🏕️🏔


夫のモジャオの
🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀
↑滅多にないキャンプ場のリクエスト↑
🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀

せっかく遠出するので

①星空観測🌌
②スエトシ牧場に行く🐴🐷🐶🐱③ふじもりで蕎麦を食べる🤤🥢

④りんごor梨狩りをする🍎🍐

と計画練って長野県に向かいました〜🚙⤴️⤴️⤴️

フリーサイトって
良い場所から埋まるじゃないですか🙄
はりきってアーリーで11時に予約したよね。

頑張って朝1時に起床した🤤🌀睡眠30分シヌ〜✨

でも前日に荷物は積み終えてたので楽だったよね。
食材も、キャンプ仲間の友人を真似て現地調達にしたので出発するだけ。

軽く身支度して朝2時には岡山市を出発しました🎵
エグッ🤤🤤🤤

それがさーっ
行き方は2号線から第二神明まで快調だったんだけど
名神、山陽、中国、高速道路があちこちで工事による通行止めがあり参ったぁ〜〜〜💦😰😰😰
完全に道路情報のチェック不足やった。

結局、Googleナビによる遠回りの迂回ルートで
岡山市から3時間で岐阜に入りました。

道中、トイレ休憩で滋賀のサービスエリアに入り、朝食に山積みしてあった近江牛の
カレーパン400円を購入し(高杉くん)食べました
DSC_2276
カレーになったら牛肉の味はわからんが…
カレーの味はまぁ美味しかった。でも高杉くん😑

で、荒船山パノラマフィールドキャンプ場には
途中ガソリン入れたり食材購入したりしたので
到着が11時ちょうどくらいに。

受け付けの為の順番待ちカードは

27番目やった😂😂😂

🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤💨
もう良い場所は全部埋まってたので
若干斜度キツめの空いてる場所に設営したよ

DSC_2339
このあと
近くにあるスエトシ牧場に行きました〜っ

つづく🎵



このページのトップヘ