夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2023年05月

 道の駅 蛍街道西ノ市

DSC_1137
ここでお風呂にも入れます。

お土産も沢山あったのでキャンプ行く前に
お酒やおつまみ買っていくのも良いですね。

ただ、駐車場が満車で長蛇になる!
入るのも出るのも時間がかかります。
私達はお昼に入ろうとして挫折しました😂😂😂
サイトからここまで20分位なんで後で来る予定だったんですが…
山道がかなり厳しく、サイトに入ってしまうと改めて出かけるのが嫌になりました😅なので
早い時間で行く時に立ち寄るのがオススメかな?

DSC_1140
最後はサービスエリアの鹿野(かの)
DSC_1141
偶然立ち寄りした鹿野サービスエリア。

ここがおみくじの発祥の場所だったらしい。
異様なおみくじの機械の数😂😂😂

なんか…ちょっと怖かったけど

記念に開運みくじ引いて帰りましたwww
夫婦で中吉やったけど🥲👍

とくに渋滞もなく
14時過ぎには自宅に到着したので
山口県に行った実感?余韻?
みたいなのがあまりないキャンプでした😂
それよりちょっとある意味トラウマなりそな
思い出になったかな。

お留守番の豆ぱんももち吉も
元気にお出迎えしてくれて
無事に今回の旅はおわり。

余談やけどG7の関係かな、護送車やパトカー警察車両が40台位?対向車線に走ってたよ
どこに向かうのか気になりました😃

さてと〜次はどこにいこかなーと
また計画を楽しむ日々に戻りまーす🎶

おしまい🎶

おまけ🎵
IMG_20230505_223740
ブログ書いてる横でかまってアピール😼💞
あとちょい待ってね😅
DSC_1025

みやげは?byもち吉😼
あとでチュールあげるからねー😂😂😂


GW最後2日ですが家でのんびりしまーす😆🎆


おしまい🎵










雨が深夜に結構降ったけど
朝食の頃にはすっかりやみました。

でも9時頃から強風と雨予報だったので
早く撤収を決めました。
DSC_1114
朝食はハムチーズのホットサンド。
さっさと食べて片付けスタートです。
DSC_1106
実は強風↑
DSC_1125
雲行きが怪しくなってきました。
SNOW_20230505_213232_418
撤収完了したのでここから人が入ってないサイトだけ紹介します。
DSC_1107
DSC_1108
DSC_1109
DSC_1110
№15 キャンプ場イチオシサイト。
さすがにイチオシするだけあって
ロケーションは抜群でした!
好天なら最高だろうなあ。
しかし今日は恐ろしい程の強風が吹き上がってきます。
DSC_1117
絶景のとなり№16
狭いし木々の間から強風が吹き込んできてました。
DSC_1118
16の隣№17
狭いしここも強風が吹き込んできます。
DSC_1119
オートAの中で一番広いサイト。
しかし№15の向かいで防風林も垣根もないので
もろに強風を受けるサイトでした。
DSC_1120
炊事棟に一番近い№20
右奥に私達のテント見えますか?
デイキャン以外の左側サイトのキャンパーは皆帰らず残っていました。
防風林がどれだけ意味があるかこれみても
よくわかると思います。

DSC_1123
私達の横のサイト№13
ここは4m×4mくらいでしょうか
狭すぎてタープは無理かもしれません。
DSC_1124
№19めちゃくちゃ広いです。
№20と隣接しているのでグルキャンにオススメです。が、モロに湖側から吹き上がる強風を受けていました。20よりはマシだったかな?この時期は強風に耐えれる強いテントが良いかも。
DSC_1050
最後に設備を紹介。
炊事棟↑綺麗に清掃されて気持ちよく利用できました。
DSC_1051
トイレ↑老朽化は否めませんが、
女子はウォシュレット洋式トイレが1
水洗和式が3ありました。綺麗に掃除されてました
DSC_1052
シャワー室は2つ
綺麗に掃除されてました。
DSC_1054
100円3分↑この明り取りの窓がシルエット丸見えで
結局利用するのやめました。脱衣場が無いのはちょっとなあと。
DSC_1057
ゴミは分別して捨てる事ができます。
DSC_1135
管理棟↑に番号のプレート返却しておわり。
帰り道に昨日満員で立ち寄れなかった
道の駅に寄りました。

つづく

DSC_1081
今日は焼き鳥とオールフリーのみ
肝炎なりかけて月末精密検索受けるので
モジャオにも付き合わせてもろてまふ😅
可哀想やけど😂
DSC_1082
焼き係↑😊👍
DSC_1086
業スーの焼き鳥は美味いと思うの🤤好🩷


DSC_1049
イールもご飯🎶
DSC_1094
風が落ち着いたので焚き火してましたが、
DSC_1092
時折強風が…
DSC_1098
19時焚き火やめて荷物を幕内に撤収しました
DSC_1101
まだ外は少し明るいくらいやけど
幕内で☕珈琲を飲みながら寛いでたら
かなり強い風がふきはじめました。
この時点で19:00で強風注意報が発令。

毎回GWでテントを破壊しているので
今回はめちゃくちゃサイト選びも慎重にしました。
なので注意報が出ても防風林が風から守ってくれたのでのんびり過ごせるはずだったんですが、
長距離ドライブして来たこともあり猛烈に睡魔が…😅
まだ20時だというのに
それぞれシェラフに入りました。ウトウトしながら風の音を聞いていると…さらに風が強くなってきました。スマホでチェックしたら風速11メートル。

そして21時頃になると外が騒がしくなってきました。

この風怖い
と隣の絶景サイトの女性キャンパーの話し声や、
お母さん怖い!帰りたい!怖いー!帰りたい
と連呼し泣き叫ぶ男の子の声。


23時向かいのグルキャンのサイトからは荷物をどうでもいいからどんどん詰め込んでと話し声。車が数台バタンバタンとドアの閉開音が響きます。
この時点で風速14メートル。
ちょっと大変そうだなと思いながら

耳をすませてたら
いつのまにか私は寝ていました。




もう深夜なのに…

その、ぐっすり寝てた私を
トントンと太腿叩いて誰かが起こしてきました。

てっきり旦那と思うじゃないですか

「ーなにぃ?
何?どうしたん?トイレ?」
と返事して一人で怖いんかな?

と思いながら

身体起こして足元みたら誰もいてないのよこれが。

今、脚トントンて叩かれて
その感触も残ってんのに。


ザワワザワワ〜😂😂😂背筋ひんやり。

横見たらテーブル挟んで向こうのコットで
旦那は寝たまま。


スマホで時計見たら2:56だった…



もう怖くなってそこから30分おきくらいに寝て覚めてを繰り返し…

ずっと怖くて寝るの止めて5時には起きたんやけど😅
こんな怖かったんも、寝られへんのもほんま初めてやった。


旦那も実は時計見るのに一度目が覚めたらしい
時間は2:40。5分位スマホ触ってまた寝たみたいやけどね。

トントンて叩かれた感触がもう怖くて
思い出して今日から寝れるか心配😂😂😂

つづく






2023.5.4

雨予報を避けて


山口県下関市にある


豊田湖畔公園キャンプ場に

一泊してきました。

DSC_1048

場所↓

SNOW_20230504_161352_409



SNOW_20230504_161908_307

DSC_1036

○チェックイン13時
○チェックアウト10時
オートサイトA №14

思ったより広め🙆💯


DSC_1037
私達が入った№14サイトの背後には
豊田湖があります。
DSC_1039
ここは防風林がしっかりあって安心😃👍✨
DSC_1040
DSC_1041
荷物今回もミニマム😆✨

休憩してから後ろの豊田湖まで散策することにしました。

まず、展望台↓14番サイトの後方にあります
DSC_1043
↑展望台からの眺め↑望遠鏡もありました↓
DSC_1044
DSC_1058
豊田湖はボートにも乗れます
DSC_1059
歩いて3分くらいかな?
DSC_1060
↑上の建物が展望台デス🙆✨
DSC_1062
DSC_1063
ボート乗り場に到着
DSC_1064
残念😅
ボートの受付↑17時過ぎてたので終わってました。
DSC_1065
フェンス越しの眺め。スワン乗りたかったよ😂✨
DSC_1066
↑帰路は展望台に続く山の階段を使いました。
ショートカットできるんやけど…
DSC_1068
ヤバい階段が高い😂
DSC_1073
↑よじ登るみたいに上がる階段。
ヘロヘロになりながらあがりました↑
DSC_1079
サイトに戻る頃には空の雲行きが怪しくなってきてました😂風も出てきたし😅やな予感www
早めに食事してしまおうと、ランタンつけてご飯の準備始めました。

つづく

このページのトップヘ