夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2022年06月

DSC_0633

フリーサイトの受付は
この窓口の正面のテント下で行っています。
ファイルの返却は
この受付でします↑↑↑

ごみは300円払えば回収してくれますが
私達は持ち帰りしました。


トイレは管理棟横と休憩所に
それぞれ水洗洋式がありますが、

フリーサイト奥にも和式のトイレがあります。

DSC_0572
左側が女子電気つきません。
夕方は既に真っ暗なので
ヘッドライトか懐中電灯が必要です。
管理棟横のトイレ使用をオススメします。
DSC_0571
古いけど綺麗でした。

せっけんは備え付けが一応あります。
が、私は石鹸持参しました。

DSC_0586
↑↑hekiさんから頂いた紙せっけん
使いやすくて良かったです👏😍💖
キャンプにはポケットに入れて行けるし便利ですね


この芝生特設フリーサイトでは
最低限のみの施設なので
色々持参した方が気持ちよく過ごせます。

ところで..
ここで子供さんがいるご家庭の方へお願い。

荷物の搬入搬出にはサイト内に
車が出入りします。

特に搬出の時間帯にフリーサイト内を走り回り
子供達だけで遊ばしてるのは非常に危険です!

テントの撤収ばかりに気をとられていると
思わぬ事故に繋がる可能性があります。
どうかお子様から目を離さないように
お願いします!
大きな車からは小さな子などは死角に入り
全く見えないと思います。

今回私は搬入搬出の際に歩いて誘導しましたが
それでもヒヤリとする瞬間がありました。
親を探すと子供達を放置し
全く気がつかず片付けしていました。

必ず目の届く場所に座らせるか
どちらかの親がしっかりお守りするように
お願い致します。フリーサイトだから
フリーに遊べる場所とは違いますので。

ちょっと気になる事はありましたが
とても良い場所だったのでまたいつか
来たいなと思います。

帰りは
知り合いの方に紹介して頂いた和菓子屋さんへ
立ち寄りました。

清風庵のわらび餅と珈琲大福餅
↓↓↓
SNOW_20220612_142249_318
わらび餅の中にこしあんが入ってて美味😍💖💕
大きなわらび餅で一口では食べれません。
普通のわらび餅と違うので開けてびっくりしました
DSC_0642
DSC_0643
DSC_0636
来月は鳥取県でキャンプしてきます。
雨が降りませんように..

おしまい🎶


おまけ🎵
DSC_0637
最近でかけてばっかりやないかい😾

ふてくされる豆ぱん↑

DSC_0429
ちょうど寝てる時だったので
眠そうなもち吉。

二匹ともちょっと暑さでバテ気味かな?

なのでちゅーる2本ずつあげました。

元気になるといいな😂💕


おしまい🎶








DSC_0590
雨がやみました
DSC_0591
DSC_0592
DSC_0594
DSC_0595
DSC_0605
DSC_0600
DSC_0610
DSC_0611
DSC_0612
片付けも終わったので
食後のデザート↓
DSC_0609
ロマランの半熟ショコラとカヌレ
カルディの珈琲

この半熟ショコラとあかしウイスキーのロックが
最高の組み合わせだった‼️
珈琲いらなかったな。

あかしウイスキーのポテンシャルが高くて

ちょっと感動ものの味わいでした。


むらさき芋の焼酎で豆大福餅が合うのが
あったけどたまにこういう出会いがあると
嬉しいんだよなあ。

hekiたま素敵な出会いを有り難う
感謝~!😋👏💖💕❇️

そして夜の21時焚き火もしなかったので
早々に幕内に入り就寝しました。

DSC_0613
翌朝4時半に起床。
雲海見れるかと思ったけど気温が高く❌
DSC_0614
でも少し見えるよと指差す旦那↑
DSC_0615
本当だちょっとだけ出てるね😂👏✨
DSC_0617
5時旦那はまた寝に幕内に。
私は日の出を見ながらゆっくり朝食準備を。
DSC_0618
DSC_0619
DSC_0620
DSC_0624
ホットサンド(ハム、チーズ、トマト)
キャンベルのトマトスープ
珈琲
DSC_0625
DSC_0626
DSC_0627
6時からの朝食久しぶり😃✨頂きます🍴🙏
DSC_0630
すっかり陽がのぼり気温26度!暑いので
早めに帰る事に。9時半には撤収完了しました
DSC_0629
SNOW_20220612_231806_656

記念撮影。静かで良いフリーサイトでした。
ちなみに通常60組が入ってるそうですが
雨予報だったので今回は20組。良い場所に入りたいなら11時にはアーリーチェックインするのが
オススメです。

つづく




DSC_0553
DSC_0552
サイトからの眺め。
向こう側奥も設営可能だけれど四駆しか
行けません。周辺は獣避けのフェンスがあるので
安心。

DSC_0554
昼からのんびりお酒を楽しむことに。
DSC_0550
麦焼酎とウイスキー
お友達に頂いた“あかしウイスキー”
ずっと楽しみにしてたやつ😍💖💕❇️
今日は飲む食べるがメインなので
勿体ないけど開封します❗
DSC_0551
イールもご飯です
昼食の後、
ちょっと下側が気になり散策しました。
DSC_0556

DSC_0557
DSC_0561
DSC_0570
凄い傾斜↑
DSC_0569
凸凹が凄いのでちょっとキャンプには
不向きかなと思いました。
トイレも遠すぎるかな。

一通り見回ったので
サイトに戻り晩御飯の準備始めました。
DSC_0574
DSC_0573
17時まだまだ明るい。

今晩のメニュー↓
DSC_0582
パッタイとトマトとチーズ(余った野菜😂)↑
DSC_0580
野菜とエビの生春巻き↑
DSC_0581
カオマンガイ↑
DSC_0579
DSC_0584
頂きます🍴🙏
DSC_0589
↑あかしウイスキー   オープン🎶

   甘い香りと深い味わい。
   ちょっとスコッチぽい?私これ大好き!
   ロック、水割り、ハイボール全部合う!

   美味しいウイスキーのあるキャンプ最高~🤤💕✨



つづく
  



雨予報の中、



3ヶ月ぶりのキャンプに行ってきました。


DSC_0545

芝生特設フリーサイト
1530円

11時半にアーリーチェックインしました。
(アーリーチェックイン750円)

公園入園料300円×2名

管理棟周辺は手作りの子供向け
遊び場がありました。↓↓↓

DSC_0531
DSC_0528
竹馬とか何十年ぶりかで遊んだ。※無料
DSC_0535
お店屋さんごっこが
できるみたいで色々ありました。
DSC_0536
DSC_0543
突然のアキラのバイク😂👏💖
DSC_0544
DSC_0541
これ↑製作に3ヶ月かかったらしい。
現地のスタッフさんが一人で
この遊び場にあるもの全て作ってるんですよ。
びっくり凄いですよね👀✨✨✨
色々見て周りキャンプを忘れてました😋


雨予報だったので
テントの場所決めに急いでサイト行きました。

管理棟から東へ150m程奥に幕張りました。
この場所はトイレと炊事棟から
一番遠いけど一番景観が良いです。


DSC_0546

設営完了です👀❇️

ところで突然ですが、
ギギ1がへたってきたので
雨天用に安いテント買いました。
ギギが駄目になったらもう後がない..😂😂😂

安かろう悪かろうて思ったんですが、
使ってみての感想はかなり良かったなと。

◎設営方法はほとんどColemanと一緒。
◎インナーマットとグランドシートは
Colemanのを端を少し折るだけで使い回し可能。
◎耐水圧はフロア3000天井2000Colemanと同格。

○付属品のパラコードやペグはColemanより良い
※Colemanの付属品ペグがプラスチック

△支柱が細い
※ショックコードついてるけど抜けやすい。

前室はColemanのタフワイドより
広めで使い勝手よく、
室内は前後左右と天井に
大きなベンチレーションがある。
全て網がついてるので風通しがかなり良い。
タフワイドと比較してもむしろ涼しい

びっくりしたのが夜の明かり漏れが
ほとんどしない事。ランタンの灯りすら
ボヤーと暗くみえるくらい。

よく室内が
影絵の如く丸見えなってるの見かけるけど
こちらのテントはしっかりプライバシーが
守られてる用に感じた。

アポリト×ホールアースのコラボレーション
のテントは品質良しコスパ良し✨
かなりオススメ。

安くてガンガン使っても気にならない
充分満足できる代物でありました。

ただ、ホールアース単体商品と
アポリトとコラボしてる商品は品質に違う部分も
あるのでそこは実際に確認するべき。

ホールアース商品はXEBIOで販売してます。

DSC_0597

アポリト↑で購入。

価格は特価で税込み19800円でした。


つづく





このページのトップヘ