夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2022年05月


現代沖縄では一部の地域でしか飲まれていない
ぶくぶく茶。

琉球王朝時代、
宮廷の賓客をもてなす際に振舞われていた
歴史を持つお茶なのだそう。


水が琉球石灰を含んでミネラルが
高いんだそうで面白い程泡が立ちます。

_20220506_225847
DSC_0398

_20220506_225736
泡立てたらしばらく置く。
そうすると泡が固まり盛りやすくなる
_20220506_225753
お菓子がついて1200円でした。
私は月桃のお茶に泡を乗せて飲みましたが
お茶も種類が沢山ありました。
(お茶によってお菓子が違う!感動!)


ちなみに月桃はお香のような匂いで
少しクセがあります。私は好きな味でした。

フルーツは南国らしいのが揃ってましたが
赤い丸いやつ!悶絶級の酸っぱさ!!
しかも苦味も残る!
聞いたらピタンガていうフルーツで
アセロラの仲間という話でした。

一粒でレモンの17倍ビタミンが含まれるんだって。
酸っぱ苦いフルーツ..沖縄きたら
是非食べ物てもらいたいです。

この後、ピタンガの余韻で背中がざわざわしながら
レンタカーを返却し飛行場に向かいました。

DSC_0403
時間まで2時間くらいあったので
離発着する飛行機を眺めながら
DSC_0405
DSC_0402
最後に食べたかった
冷やしぜんざいを注文しました。
黒糖に浸した小豆と白玉と氷に練乳がかかって
美味しかった。

17時過ぎのフライトは
またまた搭乗に時間がかかりクタクタになりました。400人近い人。そりゃかかるよね😣


二泊三日だったけど沢山遊べて
沖縄を満喫できました。

今回は私達の結婚10周年記念ということで
旅行だったのですが、
これからはキャンプだけでなく
旅行もしたいなと思った二泊三日でした。

唯一心残りだったのが天気が悪かった事。
晴れた沖縄で今度こそ
南十字星を観たいなあ。

いつか南十字星を沖縄でみるぞー!


自然も人ものんびり優しい沖縄
大好きになりました。
絶対にまた行きたいと思います。




さ~て次はキャンプかな?
梅雨入りしそうだけどどうなるかな





おしまい😂😂😂


おまけ🎵

約三日のお留守番をした
豆ぱんともち吉

DSC_0431

おう✨帰ってきたか?
早速腹のマッサージ頼むわ🎵🐱


DSC_0023
ぱぱん🎵
三日ぶりでおとうに甘えまくりの豆さん。

特に変わりなく生活できたようです。
ふたりとも
お留守番有り難うね✨


チュールをご褒美にあげましょうね😃👏




ではまた

おしまい🎵





朝5時起床。
この日も曇り空

DSC_0287
3階部屋からの眺め。
DSC_0288
DSC_0289

6:30朝食を食べるため
6時にレストランへ行ったけど
一組既に待っていました😂

DSC_0282
テラス側座れました。
野菜の味が美味しかったなあ。↓
DSC_0283
パン祭り♪
DSC_0284
モトブよりパンの種類が多くて嬉しかった✨
食べ終わったら10時半ホテルを出発し
喜屋武岬に向かいました。
_20220506_224712
戦争がこの世界からなくなりますように..
手を合わせてきました。

DSC_0295
静かな場所。
悲惨な歴史を忘れないように
この景色を心に刻みます。
DSC_0296
あまり長居する場所ではないので(鎮魂)
この後、
ガンガラーの谷のツアー参加予定があったので
現地に向かいました。(12キロ約25分)
_20220506_224732
この下が集合場所(ケイブカフェ)
●一名2500円 1時間20分のツアー
※事前に予約が必要です。↓
IMG_20220506_232451
説明を受けてからさんぴん茶の水筒を渡されて
出発。
_20220506_224802
鍾乳洞が崩壊してできた谷間に広がる森の中を
専門ガイドと歩きます。
_20220506_224822
_20220506_225005

_20220506_224929
緑色のタニシ↑
_20220506_224900

_20220506_225314
DSC_0331

_20220506_225213
貴重な自然を散策できて大満足でした。
1時間20分も歩いてた気がしない!

そして冷たいさんぴん茶も美味しかった🤤💕✨

沢山歩いてお腹も空いたので
ウミカジテラスに行き昼食をとりました。

DSC_0368
人だらけだったので空いてるお店に入りました
とりあえず何でも高いよ😂👏場所代かな。
カレーとかルーとご飯別料金😂
4人で6500円くらいだった。

でもガパオライスうまうまやった✨

_20220506_230632
飛行場が近いので離発着を眺めながら歩きました

そしてここから近場の最後の観光地
首里城に向かいました。

DSC_0386

DSC_0387

DSC_0392

DSC_0389
_20220506_225348
到着したとたん
サーッと通り雨が降り浄められた気がしました。
焼け尽くされた跡をみて辛くてなんだか涙が出ました。初めて来た場所なのに。

復興のスケジュールを見る事ができて良かった。
少し気持ち救われました。

沢山の人達が力を合わせて
少しずつ修復が進んでいます。

どうか頑張って完成させてください。
応援しています。
DSC_0393
↑月桃 沖縄に咲く花

この後、首里城を離れ
同伴者のリクエストで
ブクブク茶となるものを飲みにいきました。


つづく☺️


朝食の後、
すぐ近くにある
フクギ並木道りに散策しに行きました。

DSC_0145
ホテルのプールを抜けて外に出ます
DSC_0141
DSC_0144
DSC_0143
DSC_0171

入り口に到着。

DSC_0152
DSC_0163

集落なのでもちろん人が住んでいます
朝も早いので静かに歩いていきます。

DSC_0201
猫が5匹隠れているよ😃わかるかな?
DSC_0164
DSC_0165
DSC_0168
ガジュマルの木
DSC_0191
_20220506_155704

DSC_0199
イールも連れて来たので一緒に記念撮影♪

DSC_0208

DSC_0215
ホテルに戻り、
出る支度をしてヤンバルクイナの森に
向かいました。
(モトブリゾートから60キロ約1時間半)
途中ヤンバルクイナに注意の看板が
沢山ありました

_20220506_174125
入館料500円
9:00~17:00(水曜日休み)

DSC_0228
DSC_0248
クー太くん
人を怖がらずカメラ向けると寄ってきました。
走る姿がめっちゃ可愛いかった。
ヤンバルクイナを近くで見れるのは
ここの施設だけらしいです。
クー太くんが可愛すぎて
つい記念グッズを買ってしまいました。

IMG_20220506_205943

12:30に昼食のお店を予約していたので
10時過ぎにクー太くんとサヨナラし
お店に向かいました。

この場所から50キロ先(1時間ちょっと)
      「大家の郷」※うふやのさと
_20220506_174313
この入り口から5分くらい下に降りた場所に
施設があります

_20220506_174532

_20220506_174412
予約しないとかなり待ちます。
来店の際は事前に予約がオススメです
_20220506_175118
丁度テラスの滝側の席が空いたとのことで
そこに案内されました。

_20220506_174347
ソーキソバ 
鰹だしのスープが優しいお味。
麺は硬めのおうどんみたいでした。
_20220506_174511
食べた後は施設を散策し
シーサーと記念撮影。あたりまえやけど
あちらこちらにシーサーがいて
沖縄に来たんだなぁと感じさせる。

そしてこの後はマングローブカヤックに予約したのでここから58キロ先(約1時間半)
億首川に向かいました。
●カヤック 1人4800円
_20220506_174811
レクチャーを受けてから
カヤックに乗り込みます
1651311569286~2

_20220506_174621

_20220506_174705
1時間20分カヤックに乗り
降りた時には腰痛が爆発💥
なかなか姿勢保つのが大変でした。
カヤックが終わりお腹もぺこぺこに。

そこから夕御飯を食べに
ジョイステーキ ビッグハート
に行きました。
DSC_0269

DSC_0273
200g 2050円
ライス&スープ&サラダつき
別料金かかるけどガーリックライスに変更できます
↓↓↓
DSC_0272

赤身なのに柔らかくて美味しかった。
付け合わせも量が多く、
女性の方ならそれだけでお腹いっぱいになるかも。
ライスは半分も食べきれませんでした😣
何せ量が多かった。

食べ終わったら

今日の宿泊先、(ここから11キロ先約20分程)
糸満市にある

サザンビーチホテル&リゾート沖縄

に向かいました。


DSC_0279
スーペリアオーシャングランデ 40㎡↑
DSC_0280


このホテルは大浴場がないので部屋のお風呂に
入り、日付変わる頃に就寝しました。

つづく☺️







まん防なしの久しぶりのGW
         
今年は沖縄に二泊三日の旅行に出かけました。

DSC_0059

伊丹空港 15:15(14:55予定)遅れて離陸
大阪は土砂降りの雨だった

DSC_0075
今日は空が荒れ模様ということで、
上空12000mをフライト

DSC_0085

時々雲の隙間から地形が見える

DSC_0088
那覇市に17:40頃ようやく飛行場外へ。
乗客が400人程で
搭乗するのに時間がかかり遅延した。
荷物受け取りも20分程かかり..
レンタカーの店舗の方がマイクロバスで
迎えに来てくれているので焦りました。

忙しくレンタカーの手続きを済ませ、
18:30予約していた居酒屋に向かいました。

「沖縄ダイニング琉歌 沖縄本店」
                                りゅうかさん↓
_20220506_203758


DSC_0089

ここは地元でも大変人気で
この日も全て予約で埋まっていました
行く時は必ず予約した方が良いです。

DSC_0093
シークァーサーの酎ハイを頼みました。
生の果汁でとても美味しかった。

DSC_0094

島らっきょうと海ぶどう
沖縄料理の定番ですね

DSC_0095
 
ジーマミー豆腐↑
ねっとりとした舌触りにピーナッツの風味
大好き(*´∀`)♪

DSC_0096

牛肉のたたき↑絶品でした

DSC_0097

もずくのかき揚げ

DSC_0098

これまた定番の
フーチャンプルー↑
鰹だしが豆腐や野菜の旨味を引き出して
美味しかったなぁ。

DSC_0099
ここに来たら絶対頼むべき料理

熱々!溶岩石ステーキ↑

_20220506_203448

肉がとても柔らかく焼き加減が絶妙で
めちゃくちゃ美味しかった。
_20220506_203718

_20220506_203701

DSC_0100

締めは芋紫のパフェ↑とぽーぽーアイス
お腹いっぱいだけどデザートは別腹♪
芋紫のチップとサーターアンダギーが
おいしかった💕🤗
沖縄っぽい🌺飾りが可愛いいよね。

店主も店員さんも笑顔が素晴らしくて
食事も美味しくて大満足の夕食でした。

また沖縄に来たら絶対寄りたいなあ。

そして食べ終わると時間も時間で
どこかに行ける余裕もなく😂
ホテルに迎う途中に寄れる
アメリカンヴィレッジをブラブラしました。

_20220506_152601

_20220506_152629

DSC_0107

外人がいっぱい。雑貨やら食べ物やら
賑やかに色々売っていました。

散策して気が済んだので
ホテルにレンタカーで向かいました。
アメリカンビレッジから72キロ先の



宿泊先

ホテルオリオンモトブリゾート&スパ
部屋はオーシャンツイン50㎡


那覇市から若干遠いので(1時間半)
到着が22時になりました。

DSC_0111

DSC_0109
綺麗なお風呂だけど使わなかった🥺


22時到着するとフロントで
大浴場のお風呂の受付中が22時半迄と説明が。
皆で慌てて風呂に行きました。(ノД`)ノ
お風呂は1650円内湯と露天風呂がひとつずつ。
湯は柔らかく塩ぽかった。
(翌日も入って良かったみたいだけど予定があったので行けませんでした)

DSC_0125

風呂あがりにオリオンビールのオールゼロを
一本。こんな見たことない😍
結局2時頃までお喋りして就寝しました。


そして翌朝5時に起床。
天気予報は曇り。
雨が降らなけりゃOK

DSC_0127
この部屋は10階
晴れてたら海が綺麗に
見渡せたんだろうなあ。残念。

DSC_0130

朝ごはんを食べてから
近くにあるフクギの並木道を散歩しに行きます。

まず朝ごはんのレストランが6:30からということで
混雑を避ける為に6時に行きました。

がっ、


しかし既に20人程が並んでいました。


DSC_0138
テーブルを抑えてから
食事を各々が取りに回ります。
(早く行ってたのでテラス側とれました)

ビュッフェだとコロナがなあと心配でしたが、
手袋をつけるのでとりあえず安心。

ドリンクもおかずも種類がかなり豊富でした。
これだけあると食べるのにも時間がかかる!

テーブルも沢山あったけど
7時には席待ちで受付が長蛇でした。

朝食をスムーズに取りたいなら
6時に並ぶのがオススメです。

つづく♪


















このページのトップヘ