現代沖縄では一部の地域でしか飲まれていない
ぶくぶく茶。
琉球王朝時代、
宮廷の賓客をもてなす際に振舞われていた
歴史を持つお茶なのだそう。
水が琉球石灰を含んでミネラルが
高いんだそうで面白い程泡が立ちます。



泡立てたらしばらく置く。
そうすると泡が固まり盛りやすくなる

お菓子がついて1200円でした。
私は月桃のお茶に泡を乗せて飲みましたが
お茶も種類が沢山ありました。
(お茶によってお菓子が違う!感動!)
ちなみに月桃はお香のような匂いで
少しクセがあります。私は好きな味でした。
フルーツは南国らしいのが揃ってましたが
赤い丸いやつ!悶絶級の酸っぱさ!!
しかも苦味も残る!
聞いたらピタンガていうフルーツで
アセロラの仲間という話でした。
一粒でレモンの17倍ビタミンが含まれるんだって。
酸っぱ苦いフルーツ..沖縄きたら
是非食べ物てもらいたいです。
この後、ピタンガの余韻で背中がざわざわしながら
レンタカーを返却し飛行場に向かいました。

時間まで2時間くらいあったので
離発着する飛行機を眺めながら


最後に食べたかった
冷やしぜんざいを注文しました。
黒糖に浸した小豆と白玉と氷に練乳がかかって
美味しかった。
17時過ぎのフライトは
またまた搭乗に時間がかかりクタクタになりました。400人近い人。そりゃかかるよね😣
二泊三日だったけど沢山遊べて
沖縄を満喫できました。
今回は私達の結婚10周年記念ということで
旅行だったのですが、
これからはキャンプだけでなく
旅行もしたいなと思った二泊三日でした。
唯一心残りだったのが天気が悪かった事。
晴れた沖縄で今度こそ
南十字星を観たいなあ。
いつか南十字星を沖縄でみるぞー!
自然も人ものんびり優しい沖縄
大好きになりました。
絶対にまた行きたいと思います。
さ~て次はキャンプかな?
梅雨入りしそうだけどどうなるかな
おしまい😂😂😂
おまけ🎵
約三日のお留守番をした
豆ぱんともち吉

おう✨帰ってきたか?
早速腹のマッサージ頼むわ🎵🐱

ぱぱん🎵
三日ぶりでおとうに甘えまくりの豆さん。
特に変わりなく生活できたようです。
ふたりとも
お留守番有り難うね✨
チュールをご褒美にあげましょうね😃👏
ではまた
おしまい🎵