夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2022年03月


朝7時起床。

DSC_0091

サンドイッチの予定がまたパンだけに。
炭水化物祭り。

DSC_0092
朝食後、場内散策してみたよ。
DSC_0093
Bサイト入り口にある水呑場。
意味不明↑↑↑
DSC_0094
A13


DSC_0095
A12

DSC_0096
A11
DSC_0097
DSC_0098
DSC_0100
DSC_0101
DSC_0102
Aサイトはカートで荷物運ぶのは無理ぽい
力持ちの人は筋トレにどうですか?
😂😂😂
DSC_0099
DSC_0103
DSC_0104


DSC_0105
Aサイトからななつばきまで遊歩道がある
DSC_0106
DSC_0107
こわいー!なんかあの釜戸の中!
何かいそう!
DSC_0108
ななつばきまで回ってきたよ。
ん?まだ遊歩道あるんや
DSC_0109
DSC_0110
え?これ?この山の中どこに行くの?
整備されてなさそやし行くのやめました。
DSC_0114
この急斜面をトイレで登り降りする。
夜は真っ暗闇で危なかった。

DSC_0113
DSC_0115
DSC_0116
DSC_0117
炊事棟も使われてないのか掃除してないから
落ち葉だらけなんと汚なかった。
DSC_0118
広く使えたのと静かだったのが良かったけど
直火OKなサイトは汚なくて凸凹がすごい!!
コットもテーブルも椅子も安定場所を探すの
苦労した!メンテ必要レベル!!

DSC_0121

DSC_0123

DSC_0124
DSC_0127
DSC_0128
10時撤収完了~!乾燥撤収できて良かった!

散々ディスったけど、
荷物少なめなソロキャンパーには
とてもリラックスできる良い場所ではなかろうかと
感じたよ。何なら別料金やけどシャワーもあるし。
DSC_0025
これは女子ね↑
まあ綺麗ちゃうかな。

DSC_0024
入り口掃除してないからめっちゃ汚ない。
トイレは女子のみ洋式水洗あるよ😃
50点✨使える☺️良かった良かった。

トイレペーパーなくて探したけどな。

まあ..
周辺にはコンビニもスーパーもホームセンターも
ないから忘れ物したら終わりやけど
ワイルドな気分で楽しめる事は間違いない
キャンプ場と


最後にフォローしておこうと思う。‌



最後に1,6キロ先にある大津神社に参拝して

DSC_0134

DSC_0135

DSC_0137

身も心も清めて帰ります。

さて今から洗車行ってきますわ

へろへろ😵🌀

来月はちょくら遠出しやす✨


おしまい🎵


おまけ🎵


IMG_20220313_161839

今回はご飯完食しとった豆ぱん。
お留守番のプロになった。
旦那の脚の上でまったり中💕

IMG_20220313_162113

おかえり~🎵🎵🎵😼

帰宅直後、もち吉嬉ションする。

マジか!!

今日はいっぱい側にいてあげなくては💕😆


おしまい🎵











この間、無印行ったら 
こんなの売ってて、

DSC_0044

水で煮るだけのショートパスタ。

DSC_0045
乾燥したソースがまぶされてるこのパスタを↑

水300CCで煮込むだけ。

DSC_0052

DSC_0051

DSC_0054
塩味が強くて若くない私にはしょっぱかったかな。
若い人には美味しいんちゃう?🤣知らんけど🎵

DSC_0055
気温
昼22度から夕方7度
フリースに着替えて真冬の服装にチェンジ。
寒暖の差が激しすぎてレイヤードも限界😅
DSC_0058
夕暮れ綺麗。

DSC_0065
ランタン灯して晩御飯準備開始。
遅いインなので全部切って持ってきた👏😆💕
盛り付けるだけ。
DSC_0068
DSC_0069
DSC_0070
DSC_0072
DSC_0077
DSC_0078
DSC_0076
ゆっくりご飯は時間かけて食べれたよ。
他のキャンパーさんは三組のみ皆ソロで
静かやった。
遠くで猿?鹿?の鳴き声と鳥の囀ずりのみ。
久しぶり静かなキャンプで数時間前のイライラも
すっかり癒えた食事だった。

DSC_0081

DSC_0082
DSC_0083
DSC_0084
DSC_0088
DSC_0090
1647094454704
焚き火を楽しんだあとは
幕内で珈琲。22時就寝しました。
気温は5度そんなに寒くない夜だったな。


つづく

2022年初キャンプ
めでたい50回目は、



岡山県真庭市にある
高仙里よの「ななつばき」に
一泊して来ました。

◯15時イン
◯10時アウト
●4950円(サイト料金550円大人1人2200円×2)


ここから愚痴になるので、
愚痴が嫌い!や読みたくない方は

引き返してくりょ。(-人-;)💦



14時半について管理棟行ったらさ、

DSC_0019

閉まってんのさ。
誰もいないの

何?どういう事?

DSC_0022
ガラス越しに中覗いたら..

きったな!!なにこれ!!

これ使ってないやんね?どうなの?
チェックインどうすんの?

ななつばきここやんな???


不安になってすぐ
予約した“なっぷ”のホームページ確認したらさ、

「不在の場合電話して下さい」

て書いてるんだよね。


で、当たり前に電話かけるやん?


....電話出んのよ。
めっちゃ長く流しても出ない。

やばないここ..て話してたら

22-03-13-14-41-17-040_deco

こんなん入ってきて、



てなってみたら

当日の3/12  14:19

メール入ってたみたいで。

22-03-13-14-43-53-237_deco

当日とか見るわけないやん忙しいのに。↑


せめて前日に案内必要ちゃう?

で、ライン登録したよねインすんのに。

そしたらさ、

22-03-13-14-49-22-695_deco


↑支払いPayPayでお願いしますってラインが。

現地決済かPayPayの選択できるはずじゃ?
PayPay使ってないし。

ここらへんでかなり
怒りがこみ上げてきた。
他の決済ないのか聞いても

PayPayでお願いします

コンビニとかも周辺にないし、
クレカ登録して支払いしたよね。

で、サイトもただ広いわけでなく
B1サイトに“ファイヤーサークル”
て看板があってさ、

寄せた方が良いのか?
て考えたんよ。

でも、ラインで問い合わせするも既読スルー。

22-03-13-15-08-18-764_deco


なのでB1 好きに幕張りしたったわ。
ほんま意味わからんここ👊💢💢💨

DSC_0028
駐車してる場所がファイヤーサークルらしい。
↓↓↓

DSC_0029
価格とか4950円て高規格並みの料金のクセに
真面目に運営してないのが腹立つ腹立つ。

真面目にしてるつもりなんかな?
ざけんなて感じやったほんまに。
こんな対応悪いキャンプ場他に知らん。

DSC_0049
設営完了。しょーもない事に時間とられたけど
16時にはなんとかなった。
旦那が頑張ってくれたので良かった😒😒😒

昼食もまだだったので
イライラ😒💢💢しまくり。
せっかく2022年最初のキャンプなので
気を取り直して楽しむ事に集中しようと
このあと軽くご飯にしました。


つづく

















このページのトップヘ