夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2021年10月



帰りに施設で飼育されているヤギさんに
会って来ました。
可愛い~🤗✨💕
DSC_0593_1
↑現在闘病中で二回目の手術控えてるらしい
    (尿路結石)

DSC_0594_1
お手をしてオーナーさんとスキンシップします。
DSC_0595_1
とても可愛がってらっしゃいました。
愛情たっぷりです。
DSC_0596_1
↑本当に超デカイ!この子は一番大きいらしく
     90キロもあるんだってさ😲✨
DSC_0597_1
DSC_0599_1
↑ひなたちゃん一番小さいけど一番気が強いらしい
DSC_0600_1
フェンスごしに頭突きで喧嘩↓右が一つ歳上
DSC_0601_1
帰りオーナーさんにお会いできたので
大切に育てているヤギさんのお家に連れて行ってもらいました。
綺麗な環境で毛並みも良くて
大切にされているのが見てよく分かります。
デカいでしょ?ヤギの種類でも最大種らしいです。

オーナーさんが名前を呼ぶと、
ヤギさん達は小走りにやって来てスリスリ甘えてきます。
小さな頃はオーナーのお家で暮らしていて
お膝で寝てたそうですよ。

犬みたいにお手も
出来る芸達者なヤギさんたちですが、
ヤギさんは知らない人には頭突きしてきます。
キャンプに来たからと
勝手に触ったり
施設に入ったりしないようにお願いします。



そしてオーナーさんと
ヤギさんにお別れをし、
お家に帰ります。
早く帰らねば🐱にゃんこが待っている。


のどかな風景に癒されます。
DSC_0602_1
DSC_0603_1

1時間半程で無事にお家に到着しました。

DSC_0611_1
DSC_0615_1
おかえりにゃ~🎶
DSC_0604~2
オクラが咲いてました。


最後まで良い天気で
最高のキャンプだったなあ。
ちなみに、今回で49回目のキャンプ
50回目はどこ行こうかな?

21-10-10-22-03-51-926_deco


また素敵なキャンプ場に出会えますように!

heki.panご夫婦様

いっぱいお世話になりました!
またお会いできる日を楽しみにしてます。




おしまい🎵





おまけ🎵

IMG_20211010_224403

豆ぱん絶賛ストーカー中↑

IMG_20211010_224535

俺を見ろ

圧がすごい。


DSC_0355_2

DSC_0354_2

留守番頑張ったで✨
いっぱい撫でてええで✨

二匹とも
甘えん坊全開でした


おしまい🎵

※最後までお読み頂き有り難うございます😆✋✨
 
 キャンプ場を伏せたのは理由があります。

 それは、最近のキャンプブームの影響もあり..
キャンプ場が次々荒らされてしまっているからです。

まるでクラブに居るかのような音楽を鳴らし、
そこら辺りにポイポイゴミ捨てをし、
沢山虫が来るからと殺虫剤の使用..。
(防虫と殺虫は違います。例えばホタルなんか虫除けスプレー使う事で死んでしまいます。正しくは虫除けの服装をして肌を出さないようにする。)

今現在も..何も考えない、知識の無い人達が、
そこの自然の環境破壊に繋がる行動を行っています。

キャンプブームという波に乗り、
自然をリスペクトしないキャンパー達が増殖し

沢山の山や川、海の自然環境がどんどん汚されています。




私達が自然の中にお邪魔しているのだと、
貴重な動植物の中でキャンプをさせともらえてるのだと、しっかり理解して欲しくても
そんな人達には聞く耳がありません。


楽しみ方は確かに自由です。

でも自然を壊すようなマナーの守れないキャンパー達は自然の中に行って欲しくありません。

今回お邪魔したこのキャンプ場は
とても自然が豊富で、
400mという低い標高でも
満天の星空が観測出来る貴重な場所。

大切にしたいです。

キャンプして帰る時には
当たり前のように環境整備して去ると
これが出来るキャンパーが増える事を
願ってやみません。


最後までお読み頂き有り難うございました。
愚痴をすみません😂

場所は「行ったリスト」に記録していますので
行ってみたい方はチェックしてみてください。
※11~2月は閉鎖してます。


🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤







DSC_0528_1
焚き火の時間を楽しみます。
DSC_0525_2
気温は17度✨少しの肌寒さが心地よい

DSC_0517_2

珈琲とスイーツ食べながらまったり焚き火を楽しんでいると、
heki.panさんご夫婦から「空を見て!」の声かけが。

夜空を見上げると..

そこには満天の星空が広がっていました!!
天の川が綺麗に出てる!!
とにかく凄い。

DSC_0531_1
スマホだからこれが限界すみません😣💦⤵️
DSC_0541_2


四人で椅子を並べて
星空観測会✨
ひたすら空を眺めていましたが
気がつけば0時

この後、幕内に戻って私は直ぐにシェラフに
潜り込みました。
入った瞬間記憶無し即効爆睡😪💣️💤
お腹いっぱいだったからかな?
一度も目が覚めること無く翌朝6時までぐっすり眠りました。

で、翌朝6時起きてから少し場内散歩。

そして、
今年最後のキャンプかもしれないので
久しぶりにご飯を炊いて朝食にしました。
DSC_0549_1
納豆ごはんと色々野菜のはごろも煮合え。
あと、heki.panさんから
ふかしたサツマイモ(お家の畑で収穫)2個と
いちじくを4個も頂きました。
DSC_0551
いただきまーす🙆✨
DSC_0548_1
イールも一緒にご飯です。
DSC_0553_1
DSC_0554
いちじくもサツマイモも
めっちゃ甘くて美味しかった!
DSC_0552_2
DSC_0557_1
ご飯食べてたら
赤トンボが遊びに来てくれました。可愛い😆💕✨
ゆっくり食事をしてるともう8時に。
チェックアウトが10:30なので撤収開始しました。
DSC_0558_1
結露でびしょびしょ!なので乾燥に少し
時間がかかりました。
DSC_0559_1
ヘリノックスて軽いけど風に弱く不安定だよね。↑↓
heki.panさんとこのヘリノックスちゃんも
コロン🎵

DSC_0561_1
霄ちゃんと
DSC_0562_2
碧ちゃんは少しだけ日光浴中🎵
DSC_0564_1
ギャーッ!なにこいつ!調べたら
↑シリアガリ虫↑て奴だった。肉食系昆虫
雄が雌に食べ物プレゼントするらしいけど
どうでもいい。
DSC_0579_2
そんでヤバそうな毛虫が!調べたら..
↑ツマグロヒョウモンの幼虫↑(蝶です)
スミレやビオラがご飯です。
こんな姿だけど刺さないし毒もないらしい。
見た目で判断しちゃダメね✨
DSC_0574_2
あと、虫だけでなく..
c-3の向かい側奥には小さめのサイトがあるんだけど、鹿の糞があった。
 受付時の話だと朝昼晩関係無く、
  キャンプ場に鹿が来るらしい。
今回は出会えずで残念だったなあ。

DSC_0575_2
そうそう!まだ蚊が沢山いました。
いっぱい刺された旦那。
10月ですが、蚊取り線香必要です!
痒そう🤣
DSC_0577_2
自然豊かな静かで星空が素晴らしい、
素敵なキャンプ場でした!
岡山県で一番好きなキャンプ場に決定✨👑

標高400m程のこの場所は
地形的に大気の揺らぎが少なく
星空観測に最高の場所なんだそうです。
絶対また来たい!!

また近いうちに来れたらなと思います。


21-10-10-22-08-36-725_deco
最後にheki.panさんご夫婦と記念撮影~🎶
めっちゃ楽しい時間を有り難うございました!!
また来年!!どこかでご一緒しましょうね!!


つづく♪



今晩のメニューは
いつもの焼き鳥

DSC_0503_2
旦那が焼いて提供していきます。あとは..

DSC_0504_2
私はダッチオーブンでサバ缶で炊き込みご飯。
DSC_0505_2
炊き上がったら紫蘇をたっぷりど~ん✨
DSC_0508_2
あと、温めるだけの島根のおでん🍢
(手抜きで🙏💦💦)
なす🍆の煮びだしと
デザートはBAKEの瀬戸内レモン🍋チーズタルト

🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤

お料理上手なheki.panさんご夫婦のメニューは
       こちら  ✨     ↓↓↓↓↓↓↓

DSC_0513~2
湯葉入り豆腐を使って湯豆腐✨💕
絶品スペアリブ!💕✨
小松菜のわさび風味の煮浸し💕✨
岡山県の道の駅で購入した椎茸のジューシー焼き💕✨
21-10-10-19-56-04-641_deco
テーブル並べて頂きま~す🙏✨

DSC_0514_2

heki.panさんの料理はプロ級の腕前です。
スペアリブも最高の仕上がりでした!!

DSC_0501_1
イールも一緒にご飯ですよ🐱💕
大好きな銀スプーンを✨💕
楽しい仲間と一緒に美味しい食事、
BGMは虫の声🎶
幸せな時間でした~





そして
いつの間にかすっかり夜に。
食事の後は
焚き火の時間を楽しみます。

つづく♪









こんにちは♪こんばんは♪
yomyompanda🐼デス





今回は、


heki.panさんご夫婦と一緒に二回目の

グルキャンを楽しんで来ました!🎉



場所は..岡山県なのですが


申し訳ないですが、
今回は伏せさせてください~っ


‌(車で岡山市内から約一時間半程です✋💕✨)



DSC_0474_2

芝生のグラウンド外側にぐるっと
サイトと駐車スペースがあるキャンプ場でした。

私達はトイレが比較的近いC-3に入りました。
(自由に選べます)

DSC_0475_2~2
電源も料金を払うと使う事が出来て嬉しい↑

施設は、

炊事棟が二ヶ所(蛇口3)
トイレは男性、女性(水洗和式×2)
身障者用とあり(水洗洋式×1)
コロナ対策もしっかり👍✨
綺麗に管理されて安心して利用出来ました。


そして、
heki.panさんご夫婦とも無事一年ぶりに再会!!
嬉しい~

そして並んでテント張りました

DSC_0492_1~2
広く使えてめっちゃええ感じに21-10-10-19-05-07-490_deco

そして、今日はオカメインコの
碧(aoi)ちゃん&霄(shou)ちゃんがキャンプに参加!

💕💕💕heki.panさんご夫婦の素敵な幕内で
可愛い可愛い、碧ちゃん&霄ちゃんとの
ふれ合いtimeを満喫させて頂きました!!
至福のひとときでした😆🍀✨💕💕💕

そしていつのまにか
夕方に。
灯りをつけて夕食の準備に取りかかりました。


DSC_0496_2

中央がファイヤースペース↑↑↑ 
向かい側と離れてるのがいいよね。

DSC_0492_1~2
今日はあっさり和食がテーマです
どんなご飯になるかな?楽しみ~🤗✨💕
つづく♪









































このページのトップヘ