翌朝7時起床。
野鳥が多く目覚め最高!
チェックアウトが10時と早いので、
昨日買っておいた麦の髭のメープルラウンドパンを珈琲と一緒に食べました。
麦の髭は小麦に拘っていてどのパンも美味しい。
けどこの“メープルラウンドパン”が一番!
人気なので予約して買う人が多いです。



半分はカット、残りはちぎって食べます。
このパンはちぎって食べた方が断然美味しい。
赤磐市が本店にあります。岡山県に来たら是非とも食べてみてください。
メープルラウンドパンがイチオシです!

イールにも朝ご飯🤗💕✨
8時には撤収を始め、
9時過ぎには全て完了しました。

↑変な動きの旦那🤣笑う
サイト内の清掃も完了しました。
ゴミ拾いして綺麗にして帰りますよ。
(ここは直火OKなのもあるせいか、
ゴミが沢山落ちていました。
麻の紐に瓶ビールの蓋とかタバコのフイルムとか..
野菜の皮?とか炭とか。
全部直火跡の周りです。
カッコつけたいだけでキャンプすんな思います。
自然に敬意持ってキャンプを楽しもうよ、ね?)
全て完了したので
このまま帰ります。
前回来た時と違うのは、

簡易洋式もありました。
私は和式使いました↓


トイレが掃除されていた事。
前回..便器の汚れトイレ掃除してないだろ!的な..
もう使うの躊躇するくらい汚くて。今でもキャンプ場の中でそれがワースト一位です。
ストックペーパーも虫だらけ。それ..ふけないよね?
なので、今回私はちゃんとトイレペーパー持参したんですがね..おかげで使わずに済みましたよー。
キャンパーが増え、手入れされるようになっているんだと思いました。
あと下側の炊事周り。帰りに見てびっくり
綺麗に草刈りされていたんですよね。
となりの草むらだった場所もサイトになっていました。
深い草むらだったのに..
ちゃんとキャンプ場として成長してるのを感じました。
ただ!これ重要!!
レンタル用品はありますが、
売店はありません。
薪、炭、氷、水、燃料など置いてません!!
15キロぐらい離れた場所にホームセンターがあるみたいなんですが、基本忘れ物したら終わり??
忘れ物ないように気をつけないといけません。
あと、今回はコロナ考えて温泉には行きませんでしたが、近くに雲海という温泉施設があります。
割引券も貰えるので最低限の設備しかありませんが、ゆっくりキャンプを楽しめると思います。
キャンプ場としては広くて三ヶ所に別れています。
私達はhillサイトしか使ってないんですが、
グラウンドとか林間とか。
グラウンドなんかはグルキャンに良いと思います。 犬連れもOKなのでドッグのオフ会とかしてるらしいですよ。林間はワゴンで荷物搬入しないと駄目ですが、ソロみたいに荷物が身軽なら、連泊して場所変えれば全く違うロケーションでキャンプ出来ると思います。
久しぶり安心して楽しんだキャンプができました。
GiGiしか幕がないので、今後は天気予報と日程を合わせてキャンプの予定をしなければならず
コロナも気をつけなければならないし、
次はいつ行けるかな?と悲しくなりますが、
しばらくはベランピングで気を紛らわすつもりです。ベランピングも楽しいですもんね🤗💕

大芦高原キャンプ場とても良いキャンプ場でした!有り難うございました。
おしまい🎵
おまけ🎵

おとんにべったりに見える豆ぱん。
ガブガブしています🤣💗💗💗✨愛情表現やな✨


もち吉は撫でてアピール。双方性格が現れてます。
なんやゆーて家が一番やな。
おしまい🥺💕✨
野鳥が多く目覚め最高!
チェックアウトが10時と早いので、
昨日買っておいた麦の髭のメープルラウンドパンを珈琲と一緒に食べました。
麦の髭は小麦に拘っていてどのパンも美味しい。
けどこの“メープルラウンドパン”が一番!
人気なので予約して買う人が多いです。



半分はカット、残りはちぎって食べます。
このパンはちぎって食べた方が断然美味しい。
赤磐市が本店にあります。岡山県に来たら是非とも食べてみてください。
メープルラウンドパンがイチオシです!

イールにも朝ご飯🤗💕✨
8時には撤収を始め、
9時過ぎには全て完了しました。

↑変な動きの旦那🤣笑う
サイト内の清掃も完了しました。
ゴミ拾いして綺麗にして帰りますよ。
(ここは直火OKなのもあるせいか、
ゴミが沢山落ちていました。
麻の紐に瓶ビールの蓋とかタバコのフイルムとか..
野菜の皮?とか炭とか。
全部直火跡の周りです。
カッコつけたいだけでキャンプすんな思います。
自然に敬意持ってキャンプを楽しもうよ、ね?)
全て完了したので
このまま帰ります。
前回来た時と違うのは、

簡易洋式もありました。
私は和式使いました↓


トイレが掃除されていた事。
前回..便器の汚れトイレ掃除してないだろ!的な..
もう使うの躊躇するくらい汚くて。今でもキャンプ場の中でそれがワースト一位です。
ストックペーパーも虫だらけ。それ..ふけないよね?
なので、今回私はちゃんとトイレペーパー持参したんですがね..おかげで使わずに済みましたよー。
キャンパーが増え、手入れされるようになっているんだと思いました。
あと下側の炊事周り。帰りに見てびっくり
綺麗に草刈りされていたんですよね。
となりの草むらだった場所もサイトになっていました。
深い草むらだったのに..
ちゃんとキャンプ場として成長してるのを感じました。
ただ!これ重要!!
レンタル用品はありますが、
売店はありません。
薪、炭、氷、水、燃料など置いてません!!
15キロぐらい離れた場所にホームセンターがあるみたいなんですが、基本忘れ物したら終わり??
忘れ物ないように気をつけないといけません。
あと、今回はコロナ考えて温泉には行きませんでしたが、近くに雲海という温泉施設があります。
割引券も貰えるので最低限の設備しかありませんが、ゆっくりキャンプを楽しめると思います。
キャンプ場としては広くて三ヶ所に別れています。
私達はhillサイトしか使ってないんですが、
グラウンドとか林間とか。
グラウンドなんかはグルキャンに良いと思います。 犬連れもOKなのでドッグのオフ会とかしてるらしいですよ。林間はワゴンで荷物搬入しないと駄目ですが、ソロみたいに荷物が身軽なら、連泊して場所変えれば全く違うロケーションでキャンプ出来ると思います。
久しぶり安心して楽しんだキャンプができました。
GiGiしか幕がないので、今後は天気予報と日程を合わせてキャンプの予定をしなければならず
コロナも気をつけなければならないし、
次はいつ行けるかな?と悲しくなりますが、
しばらくはベランピングで気を紛らわすつもりです。ベランピングも楽しいですもんね🤗💕

大芦高原キャンプ場とても良いキャンプ場でした!有り難うございました。
おしまい🎵
おまけ🎵

おとんにべったりに見える豆ぱん。
ガブガブしています🤣💗💗💗✨愛情表現やな✨


もち吉は撫でてアピール。双方性格が現れてます。
なんやゆーて家が一番やな。
おしまい🥺💕✨