本当はサイト内も掃除したかったけど、
自分たちの落とし物がないかチェックと、
流し台掃除と、自分が使用していたトイレのみ軽く掃除して帰りました。

使用前↑
炭は流し台の下に入れる缶があるのにこれ。
流し台に炭を捨てる人がいるんですね。

軽く掃除して帰りました。
が、サイト内にも炭の燃え残りが沢山落ちてました。悪天候なので(いつもどこでも拾うんですが)断念しました。綺麗に出来ず心残りです。
でも、全体的にマナーの良いキャンパーさんばかりで久しぶりに、静かにキャンプが楽しめました。
夜、管理人さんが帰ったのを見計らったように19時頃から爆音で音楽を鳴らすグループが一組、大型サイトに居たのですが、30分程で突然鳴り止みました。誰か注意したのだと思われます。
周りを意識出来ないような、
自然を大切に出来ないような、
モラルやルールを守れない人は、リアルでキャンプに来ないでくださいね。本当迷惑なんで。
某ゲーム内でキャンプやればいいと思いますよ😆✨

最後に施設の案内
●サニタリー棟の入り口↑
左側が男性、正面に多目的、右側に女性。
トイレの隣にそれぞれシャワー室があります。
水洗の洋式と和式があります。
あと、女子トイレの右側手前のドアに10ミリ未満の隙間がある場所があります。外から丸見えなんで使わないように。(他も若干隙間あります)ただ、
沢山トイレあるので不便ありませんでした。
●ゴミは分別して捨てる事が出来ます
●売店はコロナ対策で入れないので、販売してるかは分からず不便でした。私達は5キロ離れたローソンに買い出し行きましたが、近くにスーパーは無いので、食材の買い忘れ注意です。
●サイトに電源ありです20A
●普通車用サイト9
5500円
(なっぷ予約カード前払いです)
サイトは狭く、アポロンやラウンドロック張れますが、流し台ギリギリまで使う事になります。
タープ無しでも、景観優先なら
7,8,9,10がオススメです。
大型車用のサイトは広いので
割高ですが、そちらを利用するのも良いかも。山側を背面にするので風当たりはマシだと思います。
小さいですが、近くに入浴施設もあるのでお風呂が必須な人にも嬉しいキャンプ場です。

強風の中、急いで記念撮影!

管理棟↑コロナ対策で外で受付します。


駐車場の桜も綺麗でした。悪天候で残念。
今回、テント破壊、焚き火も一瞬で
一晩中、テントのお守りでしたが、
ピザ焼き体験できたし、大山観れたし楽しかった!
また予約が取れたら是非とも行きたい!
素晴らしいキャンプ場でした。
次は何処にいこうかな?
おしまい🎵
おまけ🎵

おかえり!慌ててハウスから出てくるもち吉。
変わったなあーもっちゃん🤗💕✨

にゃー!おかえり!と、豆ぱんも逃げずにお出迎えしてくれました。少しずつ慣れてきたかな?
いつもお留守番ありがとねー💕
今日もお駄賃はチュールです。
おしまい🎵