夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2021年02月



DSC_6416

雨の無い夕暮れ。
焚き火も久しぶりな気がします。

DSC_6417

スーパーマルナカで便利な調理済みのキットが
売ってたので買ってみました。
エビとブロッコリーが入ったペンネ。
味付け済みなんで、フライパンで炒めるだけ🎵

DSC_6419
ミスジ(宮崎牛)、サーロイン(宮崎牛&アメリカ)
食べ比べ。

DSC_6421
ご飯と一緒に
DSC_6422
頂きまーーーす✨(*´∀`)♪
DSC_6424
2/14は結婚記念日9周年。お祝いを兼ねて
デザートはチョコケーキに。
DSC_6428
薪も無くなったので、
22時幕内に入り、中で珈琲を飲んで寛ぎました。

DSC_6431
私は眠くて30分位で先に就寝しました。
夜は気温4度位だったんですが、マグマカイロで快適に寝れました。でもそろそろダウンのシェラフが本気で欲しいです。
DSC_6432
朝、7時起床。ほうじ茶オーレとホットサンド
作って食べました。チェックアウトが14時なので
めちゃくちゃゆっくり出来ます。

サイト側が、東の森側でなかなか太陽が出ず。
なので、結露でびしょびしょになった幕を乾燥させるのに、4時間程かかりました。

昼はカップ麺を食べて、
フリーサイトをぐるりと周りながらゴミ拾いをして
撤収完了。
DSC_6437
↑↑↑
タバコの吸殻がめっちゃ落ちてました。

フリーサイトは禁煙だよ!ポイ捨てなんて
言語道断!拾った枝、薪の焚き付けにしたんだろうけど、そのまま放置。
炭も捨てれるのに芝生にポイ捨て。
お菓子の袋にビニール系のゴミや、目の前で子供が捨てた紙を拾わず帰ったお父さん、
キャンプするならゴミは拾って帰るのがルールです!

可哀想にフリーサイトの芝生はハゲてぼろぼろになっていました。

余談だけど、狭いフリーサイト内でフリスビーする親子(父&息子)があり得なかったです。私達の目の前に飛んできて落ちました。当たったらどうすんの?
遊べる広場はちゃんとあるんですけど?父親に目で止めれ💢😠💢光線あててやったらとりあえず止めたわ。それにハンズフリーでデカイ声で息子と母親と会話さすのやめてもらえます?叫びながらするなら普通に耳当てて電話すればいいんやないですか?
こういう無神経なキャンパーが隣に入ると心底..
アンラッキーと感じてしまう。

就寝したらしたで凄いイビキやしね。
起きても寝てもうるさい👂️💥男でした。


ほんまに最近こんな奴が多すぎてウンザリする。
そろそろ、ファミリー向けのキャンプ場に限界感じる今日この頃..。


DSC_6439
↑車ある場所が7
    左側に8 と 9
DSC_6440
↑奥から8, 9,10
DSC_6441
↑右側から9, 10,11
DSC_6442
↑7番から
ちなみにこの私達の真後ろで、フリスビーしてたんですよ!あり得ないでしょ。
21-02-17-22-30-12-840_deco
気を取り直して、来月はちょっと玄人向けのキャンプ場行ってきます。花見シーズンなので一抹の不安を感じますが..😂

そして13時に帰宅。旦那にバレンタイン渡しました。
DSC_6466
カファレル大好き❤️
DSC_6467

マナーを守りながら
楽しくキャンプをしたいものです。
来月は変なキャンパーに会いませんように❗

おしまい

おまけ🎵

DSC_6390

DSC_6392
寂しかったんか激甘の豆ぱん。
旦那の足の上でうっとり💕
DSC_6344
もち吉も激甘。初めて自分から私の足の上に来て、抱っこする事が出来ました。

分離不安症にならないか心配だなー。

おしまい。













2021,2,13


今年二回目のキャンプ。


吉井竜天オートキャンプ場に
またまたやってきました。


DSC_6394

今回は晴れたのでGiGiを連れてきました。
一応、深夜に雨予報だったので
荷物も最小限に。


DSC_6396

日中は暑くて、売店で薪を買うついでに、
ビールも買いました。(SUPER DRY250円)

喉が渇いてたので美味し~ヾ(´∀`*)ノ

DSC_6398

イールも早いけどご飯です。



DSC_6399
途中、寄ったスーパーでサワラが入ったお刺身が売ってたのでGET。春を感じる~🎵

DSC_6401
刺身には合わないんやけど 笑
ウイスキーをロックでちびちび飲みながら、
夕暮れまでのんびりしました。

DSC_6405

DSC_6406

今回はねー、

チェックインの一時間前に来たのに、
既にフリーサイトが埋まっててびっくり。
何時に入ったんだろう?(°Д°)

DSC_6393


若干狭めの7番に案内され入りましたが、
両隣はサイト一つ分を飛ばしてるし、
窮屈さは感じなかったです。

右側の木の根元に電源がありますが
7番はそこまでです。(電源右側は6番になります)
大型の幕なら少し窮屈かもしれないです。

DSC_6405
DSC_6408
DSC_6410

薄暗くなってきたのでイールのランタンを灯して..
ご飯の準備にかかります。

DSC_6411
今日は、調理器具はこれだけ。
ご飯炊いてステーキ焼くだけ✨楽ちん🎵

つづく


このページのトップヘ