夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2020年11月



↓トイレ帰りに目をつけていた場所で星空観測。
DSC_5777 
樹が邪魔で空が狭すぎやけど
天の川もうっすら見えるくらい
綺麗に星が見えました。

DSC_5778
↑スマホ限界。
DSC_5782
↑ギアは室内に移動し
DSC_5783
↑21時過ぎ就寝。
 早く寝たけど隣がDQNでめちゃうるさい。
 深夜1時にデカい音でYouTube観賞会?
 ウフフアハハ🎶ウフフ🎵アハハ💕


22時には周りは皆寝て静かなのに、
DQNカップルの話し声がめちゃでかい!

1時にYouTubeの「どーも‌●●キャンパーの●●デース!💕😆」てな感じのハイテンション動画。

思わず..
鉈持って隣のテント前に立つ自分の姿を想像しました。周り見ろよDQN!マナー知らんのか!

それから30分位するとやっと静かになったんで
私もようやく眠れるようになりました。

話し声は当たり前田のクラッカー。
車のリモコンピコピコ、車のドア開閉、テントのジッパー上げ下げも、22時過ぎたら控えるようにな!


翌朝7時起床。

樹のせいで朝日入りませんので暗い。

DSC_5790
朝、気温1度。かなり冷え込んだので
 セブンイレブンの鍋焼うどんを食べました。
DSC_5795
↑旦那が声をあげたので見るとお客さんです。
      ザトウムシ。可愛い❤️
DSC_5792
↑外に逃がしました。
DSC_5796
食べてからすぐ撤収開始。日当たり悪いし
夜露凄いので、レインbagに入れました。
後日乾燥させねば..
DSC_5798
流し台にお客さん。掃除するのでお帰り頂いた。
DSC_5800
来た時以上に綺麗にして返します。
排水ゴミも回収するよ
DSC_5809
↑完了!帰るぞー!
   朝10時。チェックインまで1時間あるけど
  家にお留守番隊が居るので帰ります。
DSC_5808

DSC_5807
くぬぎの森キャンプ場お世話になりました。
DSC_5813
↑休暇村本館

DSC_5815
↑休暇村の敷地
DSC_5818
↑入り口の紅葉綺麗でした。
DSC_5820

DSC_5825
帰りに竜神湖で遊覧船乗りたかったんやけど
駐車場も満車やし、何より凄い沢山人が居たので
やめました。
DSC_5822
ちょっと寄り道。


DQNでイライラしたけど
とても満足感のあるキャンプができました






来月はDQNに遭遇しませんように..


来月は今年最後になるキャンプいってきます。
晴れるといいなー。




おしまい🎶










おまけ🎵


IMG_20201114_003829_342


今日は早かったな。
ちゃんと家の留守番したったで
✨ドヤ✨

有り難うなー‌ごほうびチュールたべよな💕




DSC_5567


おう。早かったな。
トイレはよ掃除してや




はい仰せのままに!😆💕








いつもお留守番有り難うね(*´∇`*)感謝。














おしまい🎶








サイトから上がるとトイレがあります。

DSC_5738
↑トイレ◯女子は和式水洗2(清掃普通)
                ◯男子は和式水洗2(汚トイレ)小便3
DSC_5739
↑トイレ周辺
DSC_5741
↑朽ち果てたテーブル上には苔が..

DSC_5743
↑薪拾い、獣の呼吸
DSC_5749
↑夕暮れ
DSC_5753
↑少し早いけどサイトに戻り
    夕飯の支度を始めました。
DSC_5748




DSC_5756
↑前々回でご一緒したキャンパーさんから頂いた
  あかしウイスキー💕もったいないから少しずつ✨
DSC_5757
↑岡山県総社にある
    インダストリーのフランスパン。
   ガーリックバターとアンチョビでカリカリに焼く。


DSC_5758
↑夕方5時過ぎると一気に暗くなりました。
DSC_5761
↑気温12度。早めに焚き火開始。
DSC_5762

DSC_5763
↑ハンバーグシチュー
DSC_5764
↑ガーリックパン
DSC_5765
↑カニホタテ風味クリームスパゲッティ
DSC_5768↑い↑イールもご飯💕
DSC_5770
↑食事後のデザートは
   教えて頂いた焼き林檎。アルミホイルに包んで
  炭火にポイッ
DSC_5771
↑柔らかな熱々トロトロの林檎美味しいー!
      甘い林檎の中の爽やかな酸味に
      バターのコクがマリアージュ(うざっ)
      シナモンは絶対多めに!鼻に抜ける香りが贅沢!
      食べればお口の中で高級デザート完成!
   ワイン飲みながら食べたら最高でした。
      H様有り難うございます😂✨💕

DSC_5773
↑21時、拾い薪も燃やして焚き火終了。

寝る準備始めました。


つづく
      





こんにちはyomyompandaです。




今回は、



広島県の休暇村帝釈峡内の施設


「くぬぎの森キャンプ場」

   一泊してきました。



 

チェックイン    →13時
チェックアウト→11時なんですが、



..入るの13時回ってしまいました。



広島県って道が激混みする。


で、早く入りたかったので
カーナビで距離優先に設定し、山の中を突っ切るイメージで向かう事にした。

すごいよ?
距離は確かに20キロもショートカットしたよ。

しかし想像以上の狭い道..
車幅しかないような山道をスピード出せずそろそろと一時間ちょいも走行する事になり....

結果チェックインに間に合わなくなるというね..


という訳で、
渋滞しても普通に一般道走るのが良いです。
山の中の道路には猿がおるし..(デカいめちゃデカい)
ガードレールの無い崖ありの山道は
避けたほうが無難です。


話を戻して..

ようやく休暇村に到着し、
チェックインをすまして
サイトに向かいました。

場所はA7

↓↓↓ 

暗いなー全体に日陰やん。

DSC_5728
↑サイト内から左手に一方通行だよ
DSC_5724
↑縦に半分が駐車場スペース。駐車場には
アスファルトの滑り止めがうまっている。
DSC_5727
サイトは、◯電源、流し台、炉 付き
サイト料金 4730円
DSC_5726
↑サイト後ろは森が広がってます。
DSC_5730
↑設営完了。流し台や炉があるので若干狭い。
DSC_5733
↑樹も背が高くて空が狭く感じる。
DSC_5734
DSC_5737
この後施設内を散策してきました。



つづく


朝7時起床。

DSC_5648


ん?
私→ご飯ないで?どした?
旦那→知らんで?

テーブルをよーく調べると


DSC_5649


子猫ちゃんの肉球みーつけた!
小さなお客様が遊びにきてたみたいです。

昨日のテーブルの違和感これでした。
ご飯なくなってた。 笑

シーバやったから美味しかったかなー(*´∇`*)

サイトにおきみやげ💩くれてたので
しっかりゴミ袋に回収しました。食べたら出すわね

生きてる証(*^▽^*)


DSC_5654
そして朝ごはん、
ホットドッグとスープと準備するも
食べすぎでお腹いっぱいやったので
もうコーヒーとおやつだけにしました。
DSC_5655
↑マルナカに売ってるバームクーヘン激ウマ
  (見つけたら大量に買います)

そして
朝から雨予報だったのですぐ撤収開始。
9時半には全て終わり記念撮影して帰る事に。

DSC_5656
↑イールの遺影を取りに行ったら間に合わず

DSC_5658
↑撮り直し
DSC_5660
プライベート感高いサイトでしたが、
やはり少し狭いかなと感じました。
DSC_5661
大型テントに大きな車だと
ペグ打ちが難しいかもしれません
DSC_5662
DSC_5663
B6サイトお世話になりました♪
DSC_5664
帰りゴミ捨てしに施設裏に行くと
バーベキューハウスありました。

DSC_5665
↑ゴミ捨て場所に茶トラの子猫ちゃんが鳴いてました。昨日来たのはこの子かな?

この猫ちゃんをスタッフとして雇ったらどうですか?めちゃくちゃ流行るキャンプ場になると思いますけど。

ちなみに岡山は美術館にもお城にも猫のスタッフが働いてますよ🎵参考になさってください。




まあ色々ハプニングもありましたが
楽しい時間が過ごせたかな

もくもくキャンプ場また行きたいと思います。


DSC_5642



おしまい♪





おまけ♪

DSC_5522


は~⤴️ベランダ が ええわー♪
byまめパン

そんなこと言わずに機会あれば是非ともご一緒に。


DSC_5563


↑俺はマイテントあるからな。
どこも行かんで。
byもち吉


DSC_5560


↑テントかー惜しい!ハウスねそれ(*´∇`*)💕
それ持ってキャンプ行ってみないかい?
   一緒に行けるの楽しみにしてるで😆💕







おしまい♪









こんばんはー🌙😃❗

遊びに来ましたー♪


と声かけすると、


優しいスタッフさん達が
すぐに対応してくれました。

DSC_5636

DSC_5637
私も旦那もサングリアの赤をホットと
おつまみを1つ頂きました。

DSC_5639
↑フルーツがめっちゃ沢山入って美味しかった。
DSC_5638
焚き火コーナーや、
観測用の椅子やテーブルも沢山準備されているので
他にもお客様がゆっくり出来て楽しい時間でした。
 ハロウィン気分味わえました

乾杯♪
DSC_5633
注文してる間、
スタッフさんが写真撮影してくれました。

このデカイカボチャは、
近所の牛牧場がエサ用に作ってるんだって。
中を出して(水分過多でグシャグシャらしいよ😂)
牛さんが食べた後、皮を貰ってきてスタッフさん達が頑張っておばけ制作したそうです。たのしそー!

本当はいつも星空が綺麗に見えるそうなんですが、
この夜はお月様が出ていたので観測できず。
なのでbarでは一杯だけにしてサイトに戻りました。


DSC_5630


↑こんなに明るいと星は見えないよね。

でも、
お月様もとても綺麗で眺めないのはもったいない!
という事で焚き火しながら持参したサングリアを
飲みつつ月見をしました。

DSC_5644
DSC_5645
DSC_5643
気温6度風速2m
予想してたより寒くなかったなー。

DSC_5647

焚き火しながら変な踊りで
月明かりで影画を楽しむ♪↑



いつのまにか21時。
寝る準備をして22時には就寝しました。


その時テーブルに何か違和感感じたんやけど
まっ🎵いっか(*´∇`*)と寝てしまいました。



つづく








このページのトップヘ