夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2020年03月


20-03-22-13-19-07-493_deco
20-03-22-13-17-17-962_deco
初心者向けの高規格のキャンプ場。
ファミリー向けなので多少騒々しいかもしれません。

DSC_3975
サニタリー棟↑
DSC_3976
洗面所は季節限定でお湯が出ます!
手洗いソープもあり助かる!
なんとドライヤーも置いてありました。


DSC_3978
水洗洋式
DSC_3979
シャワー室は3箇所
DSC_3980
100円硬貨は管理棟のみで両替できます。↑
DSC_3982
DSC_3981
清掃がしっかりできてて潔癖症な私でも使っても良いなと思えました。

DSC_4030
私達が使用したサイトから↑向こうに見えるのが炊事棟。つかうことなかったので写メありません
DSC_4031
↑電源もあります。
DSC_4032
帰りに排水溝のごみもしっかり取り去り
綺麗に清掃しました。

ここはゴミが捨てて帰れます。袋は何でもよいけど
分別は必要です。
ちなみにガス缶も捨てれるので助かりました。

しかし..どこにでもアホが居るんやなと思ったのが、
袋をしばらないでゴミ捨ててる人がいたこと。
ぽーんとほり投げてぐちゃーとゴミが散乱..。
生ゴミの散乱を見た瞬間マジでイライラしました
いつもゴミは持ち帰るのが当たり前なんで、
こういうマナーの悪い人が居ると思うとほんとゾッとする。
キャンプする人はマナーをしっかり守ってほしい。
ブームだけで自然を汚す人が増えるのが絶対に嫌だ!
ゴミ問題は全国のキャンプ場で発生してるし、
マスコミも楽しい事ばかり特集せずに
キャンパーのモラルの問題にも目を向けて欲しいなーと思う。騒音とかもね(今回は隣のヤンキー親子が音楽かけてめっちゃ煩かったので..)

最後はちょい愚直ってしまったけど
トータルして良いキャンプ場だったので
遠出出来る方にはおすすめしたい場所です。


今年は
少し遠出のキャンプをする!
がテーマなので来月はまたちょっと遠くに行く予定。


雨が降りませんように..


おまけ♪

DSC_3936
寂しかったでとーちゃん!

DSC_3928
よっ♪おかえりー♪

いつもの一泊より少し帰りが遅かったので
2にゃんとも甘えまくりでした。
ちょっと嬉しい..(* ̄∇ ̄*)



おしまい♪







夜も更けてきたので

DSC_3997
22時には消灯しました。
DSC_3998
DSC_4000
二等星も沢山見えて大満足。
でも..周りが街灯やテントの灯りで明るかったので
皆寝静まった時に星が観たい!!
なので、就寝してから午前2時に旦那を叩き起こし、もう一度外に出ました

見上げた瞬間に長ーい流れ星発見!!
気温も下がり、より一層暗くなった場所からの
夜空ははっきりと沢山の星が見えてキラキラ輝いてとにかく美しかったです。起きて良かった!

それから再度就寝、8時迄爆睡しました。

ゆっくり寝て体もすっきり
DSC_4002
昨日の余り食材使ってガパオライス作って
DSC_4003
朝食にしました。
夜は気温が4度になって朝方も寒かったので
春雨スープもつけました。

しかし..
DSC_4007
珈琲飲んでると..
DSC_4004
暑い!時計見ると23度!
あまりの暑さに重ね着していた服を全部脱ぎました。気温の上昇の仕方がギュイーンて一気に上がるのね。今回は体温調整がかなり難しかったです。

DSC_4008
そろそろ撤収しようと時計見ると、
30度になってました。3月の気温ちゃうよね?
真夏でした。知らず知らず熱中症なりそで恐ろしい..

で、荷物が少ないのであっという間に撤収完了。

DSC_4010
チェックアウト迄時間があるので
キャンプ場内にある展望台に行きました。
DSC_4013
DSC_4016
DSC_4014
DSC_4015
DSC_4027
この近くの山道から下の海にまで降りれるようですが、時間がそこまでなかったのでこれにて散策終了。
13時少し前だったけどチェックアウトし、
とまろっとを出発しました。

帰りに道の駅三ヶ所立ち寄り、その二番目だった
“なぶら道の駅”で
明神丸の鰹のたたきを食べて帰りました。
1584768215101
1584768218110
1584768220444
1584768225772
1584768227630
岡山市のイオンにも明神丸の飲食店入ってるけど、
現地の明神丸の鰹のたたきは比べものにならないくらい切り身が分厚くて新鮮で美味しかった!

最後に香川の道の駅では
DSC_4033

(有名らしい)ぴっぴ天となるものを食べました。
うどんが練り込まれてて、もちもちの食感!
美味しかったー!
また行く機会があればお土産に買いたい!

昨日も今朝もご飯がイマイチやったので
帰路で美味しい物食べれて大満足でした。


DSC_4051
DSC_4048

寄り道して渋滞してたけど家には18時半には到着。
帰りは高知県から全部高速使ったので早かったみたいです。

しかし高知県楽しかったー!
美味しいもの沢山ある!
また行きたいなて思います。

最後に施設の紹介したいとおもぃます。


つづく




今回は、


二年間ひたすら行きたいと願っていた、
高知県四万十市のキャンプ場に行ってきました!

朝10時に岡山市内から出発し、
5時間かかったけど

DSC_3965
途中の車窓から見えた海も空も青くてギラギラ!
どこまでも続く水平線の美しい風景を観れて感動!
疲れもぶっ飛んだよ。

しかし陽射しが強烈で眩しくて目が開けれない程!
あっという間に顔から肩まで日焼けしました。

で話がそれたけど

場所は、

DSC_3967

とまろっとオートキャンプ場。

15時チェックイン
13時チェックアウト

水洗がついて4200円。
今回はバッテリー持ってきたので電源は使いませんでしたが使う場合、そこに別途料金かかります。

で案内されたのが、

20-03-22-13-17-17-962_deco
S21
DSC_3968
横に広いサイト。
車は通路に駐車するのでのびのびとサイト使えます。
DSC_3969
流し台は正方形で大きめ。高さと奥行きがあるので
背が低いと使いにくいかな。

さらっと見回してから
急いで幕張りしました。めっさ暑い!
DSC_3985
幕張が終わると16時過ぎ。チェックインが遅めだとあんまりゆっくりする時間ないけど。
DSC_3971
喉が渇いたのでハイボールあけました。

1584768204654
気がつけば23度..暑いはずだわ。
晩御飯の準備始めますた。

DSC_3987
DSC_3989
鶏肉とキノコのパエリアと
DSC_3988
ペンネアラビアータ。

炭水化物祭り

最近マンネリ化してたので変わったもの食べたい
と思って作ってみたけど..
個人的にはかやくご飯の方が絶対旨いと思う。

いまいちな晩御飯も食べ終わる頃
肌寒くて焚き火始めました。

DSC_3994
DSC_4001

ふと空を見上げると、

DSC_3992

頭上に満天の星空。
一等星がめちゃくちゃ沢山輝いてる!

星が綺麗だとかウリにしてないけど
鳥取県に負けず劣らず。

焚き火も星空観察も充分楽しめました。


つづく











このページのトップヘ