夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2019年12月


朝は7時半に起床。

雨がじゃじゃ降りでした。



チェックアウト遅めにしといたので
15時迄ゆっくりできます。


DSC_3173

薄暗いので朝から初めてランタンつけました。



コーヒー飲んでから、
楽しみにしていた朝ごはんの支度。
今年最後なんで奮発したった。

DSC_3175
DSC_3176
DSC_3177
DSC_3178
半分ずつ
DSC_3181
サーロインよりモモの方が香りが良くて美味しかったなあ。
DSC_3179
ご飯おこげなったけど二人で美味しく食べました!

本当はゆっくりできるんやけど、

家にちょっと野良猫を保護しまして..
心配なんで早めに帰る事にしました。

DSC_3183
DSC_3185
↑奥がフリーサイトです。
DSC_3186

11時半には雨もやんで撤収完了。
沢山車があるでしょ?フリーサイトとタロリンハウスに宿泊されている方々の車です。
フリーサイトは車の乗り入れが出来ないので、雨の日は荷物の運搬が大変だなと思いました。

話ズレるけど、
うちらの、サイト後ろは小川がありました。

DSC_3190
手前には水道があります↓。
DSC_3189

というわけで、写真もないのでこれで
終わります。

今年は13回キャンプに行く事が出来ました。
一泊ばっかりが多かったので
来年は連休を利用してキャンプ行けたらなと思います。


来年も良い一年になりますように!


おまけ

DSC_3137

来年も宜しくやで♪by豆ぱん

DSC_0000_BURST20191227224319177

俺はもち吉。キャンプとか行くわけないけど
よろしくな♪


おしまい♪




今年最後のキャンプ!






姫路にある、



タロリン村に29日から一泊してきました。


DSC_3191

受付をここでします。

可愛い村長さんと、
マスコット犬ニコちゃんに会えます


当日アーリーチェックインで入ったんですが、
ものすごい人、人、人。



めちゃくちゃ人気のキャンプ場みたいで

施設の写メを撮影するつもりでしたが、
他のキャンパーが写り込む状態で断念しました。

今回写真ほぼ無いです。



DSC_3187

私達が案内されたサイト↑
オートサイトにしました。

DSC_3188
横には管理棟とトイレがありました。
トイレはどちらも男女兼用ですが、清掃がしっかりされているのと、キャンパーがとにかくマナーが良くて皆で綺麗に使用している印象を受けました。

DSC_3144

雨が降るらしいので今回もコールマン。
最後のキャンプまで雨に付きまとわれて、
もう撥水も弱くボロボロになってきました

DSC_3146
雨なので使わないギアを限界まで減らしました。
荷物がコンパクトに。
DSC_3148

正面右側に炊事棟と左側にBBQスペース↑
炊事棟は流しが2台。

DSC_3150
気温が下がってきたのでストーブつけました。
DSC_3152
村長さんが何度も各サイトを回ってくれていて、
設備の確認や困る事がないか聞いてくれます。
女性ならではの色々きめ細やかな配慮が感じられました。とにかく働き者の村長さんという印象です。

↑その時に村長さんが写メを撮ってくれました。有り難うございました



のんびりコーヒー飲みながらゲームをしつつ、
夕方からご飯の支度をスタート。

DSC_3153
今日はキムチ鍋です。
DSC_3158
DSC_3160
今日は最後なんでビールにしました。
DSC_3165
DSC_3168
イールも一緒だよ🎵
DSC_3167
↑この、鬼レモンめちゃくちゃ美味し
レモン感が半端ない!オススメ!


19時頃から雨が降り始めました。
DSC_3170
21時にはストーブの燃料も薪も無くなったので
電気カーペットでぬくぬくの幕内に入り就寝しました。

雨の音は心地よくて熟睡しました。

つづく


このページのトップヘ