2019年07月
休暇村 鏡ヶ成キャンプ場3
霧雨があり
テントびっしょり濡れたまま。
揺すって雨を落とす作戦中↑
無駄やでな。
だってメッシュ部分も↑びしょびしょやし
♪

この雨の中、向かい側も隣も
9時半~10時で撤収してあっという間に
居なくなりました。早っ!
3分でご飯♪並みやな。
ちまちま物を片付けると
もう8時。ゴミ回収が
8時半~10時の間と短いので
時間を見てビジターセンター↓(霧で見えぬ
)

にゴミを持っていきました。
(入り口でスタッフが回収場所で待機しています。
指示に従ってください※生ゴミ、ペットボトル、酒空き缶のみでOD&CB缶は捨てれません)
ビジターセンター↑
ちょっと早いけど、
霧が濃くなってきたので10時半にチェックアウトしました。
最後にサイトの写メ↓
↑このサイトは何せ明るくて良かった。
でも..次来るなら確認して
ホオノキ 113に入りたいなと思った。
後ろのサイトと段差がついてプライベート感があったのと雰囲気が良かったから。
↑ドクダミ
可愛かろ?(* ̄∇ ̄*)
炊事棟の脇にひっそり咲いてたよ
鏡ヶ成キャンプ場は
広くて空気の美味しさ抜群で、野鳥が沢山いる
大自然を満喫できる場所でした。
●サイト料金
電源水洗無し¥4110
●入浴料金¥510
トイレは水洗でウォシュレットでピカピカ
トイレ↑
炊事棟も広くて↓良かった。
縦や!なんでや!
機会があればまた来たいなと思います。
休暇村 鏡ヶ成キャンプ場
お世話になりました。
さ~て来月はどこいくかな
おしまい♪
俺は行かへんで
ばいにゃ♪
休暇村 鏡ヶ成キャンプ場2
そうそう、お風呂の話しておきます。
ここは休暇村なんで温泉施設使えます。
入浴料金大人510円。
入浴時間帯13:00~20:00(受付)
休暇村全般に言えるけどはっきり言って狭い。
芋煮が好き

って人以外は、
15時半~16時までがオススメです。
16時なるとめちゃくちゃ来ます..
翌日入るなら11時チェックアウトしてから二時間どこかで時間潰ししてくだたいね。
私は嫌だ。
さて、風呂も入ってるし
やることないので
また茶シバきました。
今度は珈琲です。
ハーブティみたいな洒落たもんはお口に合いません。
ゲームしながら雨音聞いてたら
だんだん眠くなってきた。
時間はまだ20時半なのにね
向かい側も横のサイトも早々消灯してます。
やる事ないので
妖怪バターふり↑
シャカシャカシャカシャカひたすらペットボトルをシェイクします。
夜な夜なバター作り挑戦
乳脂肪濃いめの生クリームと塩入れて
ペットボトルでシャカシャカするだけ
固まったら出来上がり。明日の朝食用にします。
(水分無くなるまでシャカシャカしてね)
そして..私達は何やらかんやら起きてましたが
22時限界が来て寝る事にしました。
雨音はショパンの調べ..誰が言うてたかな
(知ってるあなたは昭和)
翌朝。6時に起床♪
バターそえて
いただきマンモス♪
こんなんやで

~からのベーコンエッグ乗せて
ジブリ風
美味しかったわ。
で、チェックアウト11時と早めなので
食事終えて撤収開始。
つづく
休暇村 鏡ヶ成キャンプ場
2019,7,13
一泊で休暇村 鏡ヶ成キャンプ場に行って来ました・
今回も
雨キャンでーす♪ひゃっほ~♪
で、到着したので休暇村に行ったら
受付はキャンプ場にあるビジターセンターでと言われたので現地に向かいました。
予約時に入りたい場所(トチノキ)指定していたのに..
私達の前でチェックインした客が何故か入っていた。
(なんでやねん
イラ)


トラブルになると困るんで再度受付に。
結局違う場所に案内され
ホオノキ115番に。
トチノキは天気のせいもあるけど
木立の影響でサイトが暗い!真っ暗に見えたわ

で、結果的に明るくて良かった。
(真後ろがトチノキサイトゾーン)
今日も今日とてイールも一緒♪
そして..設置して一息ついた頃に
雨が降り始めました。
気温も17度。
結局雨で横は閉めた。↑↑↑雨で色々濡れる↑
今日はひきこもりキャンプなんで焚き火も
なーんもしません。
料理をゆーっくり楽しみながらやりました。
メニューは
●サラダ
●バターチキンカレー
●ナン
やるどー♪と思ったら、
包丁セット忘れるという痛恨のミスを侵しとった私。
仕方ないのでサラダは手でちぎり、キュウリは麺棒でぶっ叩いてミニトマトトッピングにしてやった♪
玉ねぎは旦那にパス♪
肉やナンは家で下処理してるんで問題ナッシング。
で、
パンパカパーン♪
私ら二人だけやのに
5人分位の料理作ったよー(ノ´∀`*)
毎回作り過ぎやねんけど知らん❗
ほな、いっただきまーす♪
↑ふと外を見ると霧が出てきました。
いよいよ景色もへったくれも無いなと感じ、
ゆーっくり食べる事だけを楽しみました。
つづく