大茅キャンプ場施設案内。
↑管理棟
キャンプ受付します。
サイト1と管理棟の間にあるサニタリー棟。
ですが、閉鎖中!
シャワー室及び多目的トイレは使用できません。
その代わり、湯~とぴあ温泉の割引券もらえます。
(700円→500円)
トイレ↑
オートサイトは管理棟横のこのトイレ利用します
女子トイレ水洗洋式のみ。
(入り口すぐは故障中)
ちょいと注意事項があります。
管理人がいらっしゃいますが、
二日間トイレ掃除はしてもらえませんでしたので、私は軽く全室掃除したり、汚物を一ヶ所にまとめたりしましたがトイレ自体も便座がガタガタしたり状態は良いとは言えませんでした。
4000円と高規格なサイト代には見合わないと感じるかもしれません。
あと、他に気になるのが電源元!
外用の水濡れ防止のコードリールの大きいコンセントは使う事が出来ませんでした。
家庭用の普通の差し込みのコンセント(先っちょが普通のやつ!)でないと使えないので気をつけてください。サイト1だけかな?
最後に流し台!
ヤバい!激やばい!!
チョロチョロ水を出さないと排水溝から
汚水が洗剤の泡と一緒に溢れてきて足元が水溜まりになる!
調べたら一般的な水量だと排水が全く追い付かないのがわかった。
えー?こんなんある?大丈夫なんこの排水溝!
洗い物してて
知らん間に足元に汚水と泡の水溜まり。
そこで作業していた妹の靴はぐっしょぐしょ。
何でこんなに急に足が冷えるんかと考えながら洗い物しとったらしいけど、おかげで真冬のような寒空に靴底の濡れた靴で過ごす羽目になってもうたよ。
しししししし
し・か・も!!!
小さい流し台は
蛇口がめちゃくちゃ低い!
大きいものちゃんと洗えない説。
....................。
ここに来るときは、普通のサイトを利用するか。
洗い物を出来るだけ出さない工夫が必要かなと
思いました。
総合的な感想は
設備以外では本当にいいキャンプ場。
星空も綺麗だし、
管理人さんも優しいし、
キャンパーもマナーがいい人ばかりで
良かった❗
ペットも連れて行けるのも嬉しいよね。
私的には
★★★☆☆
星3つでー!!
ダンナも気に入ったみたいだしまた来たいと思います。
こんなけディスっときながら
また行きたいと言ってすみません。
おしまい。