鶏肉と玉ねぎのみのカレーですが、
カレー専門店で食べるレベルの完成度


本当のビールならつまみにもなるでしょう。
私達は肝臓悪くなってるので禁酒継続。
食事を終える頃、
急激に気温が下がり焚き火をしました。
昼間は13度もあったんだけどねー
薪は管理棟で一束購入しました。
550円だったかな?
そこらへんに枝が落ちてましたが湿気て使えませんでした。
お酒も飲めないし
暖をとるだけの焚き火だけれど
火を眺めるだけで癒されます。
21時消灯なので早めにテント内に戻り
中で珈琲を飲みながらゲームしたり
まったりしました。
その頃になってようやく豆ぱんもサークルから出て幕内をうろうろ


今回リードいらんかったな..(;A´▽`A
私の足の上で寛いではりました。
重いんじゃー


朝5時頃一度雨の音で目が覚めて→二度寝し、
6時頃になると様々な鳥の囀りで目が覚めました。
→そして三度寝
7時起床。
王将の期間限定牛すじまんと珈琲の朝食。
この牛すじまん美味し過ぎて店で3ケース(6個入り)購入してしまいました。
店では3個食べました..(;A´▽`A
どこにでも無いらしいけど
(フランチャイズ店のみらしい)
見かけたら絶対食べたほうが良いです!
足りる?こんなん一個で


足りるわけないので非常食に手をつけました。
炭水化物祭りです


体に悪いもんはほんまに美味しいよねー✨

食べ終わり片付けしてると雨がパラパラときたので
あわてて撤収開始!
10時45分ギリギリでしたー。
雨も本格的に降らずで助かった。
大佐山オートキャンプ場は人気なので予約取りにくいかもしれませんが、
シーズンオフはのんびりできて静かでとっても良かったのでオススメです。
スタッフさんの人柄も素晴らしく、
施設も清潔で気持ちよく利用できました。
サニタリー↓↓↓
洋式は一ヶ所。綺麗に清掃されています。
シャワー室↑2つあります
床面がピカピカ。
私一人だけしか居ないのに使うのも悪いなと思って入るのやめました。
黒ずみの無い洗面所。お湯も出ます!
過去にここ以上に清潔な洗面所は見たこと無いです。
コインランドリーもありました。
本棚には漫画↑
隅っことか見てもどこもここもピカピカ!
びっくりしてしまいました。
本当に気持ち良かったー!
スタッフさんが
一生懸命綺麗にしてくれるキャンプ場、
利用する私も綺麗に使わねばと思いました!
今度は春か夏に来たいと思います!
お世話になりました!
大佐山オートキャンプ場最高~



次はどこへいく?
おしまい

