夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2017年11月

またまた今日も広場に来ました。

[画像:d87dceb0-s.jpg]
[画像:4408f306-s.jpg]

天気大丈夫かな(笑)


昨日天日干しで見つけてしまった..


テントのカビカビるんるん。





今日は一段と濃くなってしまった気がします。




[画像:36d62ae2-s.jpg]

忌々しいわー





で、







色々調べて..




消毒用のエタノールを使うことにしました。




[画像:aa25aa47-s.jpg]

テントのカビが発生した箇所に満遍なく



散布。




そして乾燥してから..



中性洗剤を薄めた液を使い、



[画像:21746511-s.jpg]

メラニンスポンジとファイバークロスで


優しく擦りながら拭き取ります。




すると..



[画像:7eaf3705-s.jpg]

結構綺麗になりました!

反対側も↓↓↓

[画像:ba1af775-s.jpg]

これ以上酷くならないよう

最後にもう一度エタノールをスプレーして

防水スプレーで仕上げします。



今日は朝9時過ぎからメンテナンスしてて


現在もうすぐ2時なります。



[画像:d8e195aa-s.jpg]

メンテナンス合間に剣玉で遊ぶ

昼御飯は特にないけどチマチマ食べたりしながら撤収出来るまで時間潰しします。


[画像:92e40cd7-s.jpg]

[画像:92206e5c-s.jpg]

[画像:342c2883-s.jpg]

[画像:56dca3f2-s.jpg]
[画像:99183ced-s.jpg]
[画像:3d0ad795-s.jpg]
[画像:9d40fcb7-s.jpg]
[画像:fdb2f1f2-s.jpg]

今日は岡山マラソン大会で通行止め終わるまでのんびりします~~~


とりあえず晴れたのでほっとした(笑)





それでままた



先週のキャンプで大雨に見舞われ、


ずぶ濡れで撤収したテント&タープ..



[画像:4b9c2342-s.jpg]
[画像:39819f6e-s.jpg]


天日干しに来ましたー。


[画像:16e37d2c-s.jpg]


インナーシートも浸水したので干しました。


で......



乾き具合をチェックしていたところ....






[画像:da85b012-s.jpg]

カビカビるんるん発見!!









最悪やー






防水スプレーしたかったのに..






[画像:193a415a-s.jpg]

とりあえず昼御飯食べて考えよう....

[画像:7e42a084-s.jpg]



[画像:fa004a4c-s.jpg]

[画像:3ab998e8-s.jpg]
[画像:ec04e734-s.jpg]

[画像:0436b8a9-s.jpg]

わからーん!



とりあえず家帰って調べまくるしかないな..





 おしまい









今回は一泊で津黒高原キャンプ場に


行って来ました。



鳥取と岡山の県境になります。








先月は台風が二週連続襲来。

キャンプ予定もお流れになり久しぶりで楽しみにしていたのに..


雨予報。

[画像:c5eddcdd-s.jpg]

虹出てるし晴れるかな思ったけど..



甘かった。


キャンプ場に14時過ぎ到着しチェックイン済ましサイトC-7に入ると..




[画像:7cf052e7-s.jpg]

サイト内に巨大な水溜まり。


旦那と二人でほうきとバケツの蓋を使って

水をかき出す事に。






どしゃ降りの中ですが、

テント設営を強硬。




[画像:27921bfb-s.jpg]

ちょっと休憩♪

[画像:000e5992-s.jpg]

結局タープ内に水溜まりがあるので


コットを入れて荷物置きにし、


テーブルで水溜まりを隠して..




夕方になりようやく荷物の搬入も終わりました。


休憩しようとコーヒーを飲む頃に



雨が落ち着いたので(笑)


本館で温泉に入りに行きました。

↓キャンプ受け付けした場所にあります。

[画像:3696a773-s.jpg]

狭いけどお湯がとろみがあって柔らかくて
めっちゃ良かった。


キャンプ場にシャワーもありますが..

何故か枯れ葉とかゴミが落ちてまして

キャンプ場利用するなら温泉に行った方が
良いかなと感じました。

ちなみにキャンプ場利用で100円割引

(500円)で入浴できます。




で、


風呂からあがって晩御飯。

豆乳鍋にしました。


[画像:2fd19dd0-s.jpg]

[画像:57ebc6ef-s.jpg]

飯盒炊飯のご飯はうまかった。


夜には雨もやんだので焚き火しました

[画像:e473d097-s.jpg]

[画像:2c30e9e4-s.jpg]

[画像:ae94dff6-s.jpg]


めっちゃ冷え込み薪を全部使い切りました。

ロゴスの薪は燃えるの早すぎるー(;´_ゝ`)


寒いのでホットカーペットつけてるテント内に入り22時には消灯しました。


私は夜に一度起きて星空チェックしましたが

月夜で星は見えませんでした。

残念(ノ_<。)


翌朝、

7時に起床。寝坊しました。


やっぱり今日は乾燥撤収無理だな(笑)

[画像:523c1590-s.jpg]

[画像:ae7e46da-s.jpg]

[画像:41f25419-s.jpg]

[画像:efabe8a4-s.jpg]

8時半には撤収始め


10時頃には晴れ間が。
[画像:b16c84d9-s.jpg]

[画像:1d14d30e-s.jpg]

紅葉の下で雨宿りテント張りました(笑)
紅葉さんお世話になりました。


[画像:55de0bc3-s.jpg]

使いやすい作業台が良かった。↑




晴れた時にまた来たいな。

静かで気持ちの良いキャンプ場でした。


帰りは

不動の滝を観てきました。


不動滝の駐車場から400メートル程です。
[画像:87fd0b3b-s.jpg]

[画像:0d031d0a-s.jpg]

[画像:bb1c0f30-s.jpg]

[画像:fc97d6dc-s.jpg]


[画像:1c0135d1-s.jpg]

[画像:aec7ab45-s.jpg]

[画像:6cbab2b3-s.jpg]

神庭の滝に似てます。

身近で迫力ありました。

マイナスイオンで癒されるー(*´∇`*)




今回はかなりドタバタなキャンプで若干疲れたかな。(笑)


毎回自然の中に身を置くと日常がどれだけ
便利で幸せに暮らしてるのか良くわかります。


雨も楽しいけどテント内に浸水してきたからねー(;´_ゝ`)ほどほどがええなあ。



今年はこれで最後かな?
もう一回行きたいなー


また考えよう。



おしまい(*´ー`*)

[画像:2659846e-s.jpg]




このページのトップヘ