夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2017年09月

朝、6時起床
        7時朝食。

キャンプ場の朝は規則正しい(笑)

[画像:c5565a4e-s.jpg]

あんまりお腹空いてないよねー
しかも..

[画像:6c8e4b97-s.jpg]

暑い........



朝陽が強烈で蝉はミンミン鳴いてるしまだまだ夏の様な気候でした。

それでもゆっくり食べて(笑)9時から撤収開始。


そいえばガスコンロ開けたらムカデが出て来て超絶ビビった

吾妻山から連れてきた?とりあえず
出て行ってもらいました。


テントの中にはコオロギが侵入してるし..
勝手に侵入するのは止めて頂きたいです。


[画像:9d3c3e99-s.jpg]

ちなみに可愛い花も咲いてましたよ(笑)

[画像:c17f9736-s.jpg]

リアカーを押しながら搬出完了し
11時にはチェックアウトしました。
[画像:71149bce-s.jpg]

さらば竹野海岸キャンプ場
お邪魔しました
[画像:82d2916b-s.jpg]

そういえばシャワーがメダル買わないと
駄目なんだけど、使わなかったら返金してもらわなあかんのに忘れてしまった!
800円..またいかなあかんのかな
受付で鍵返すんやからメダル返金の有無の声かけとかしてくれたら嬉しいんやけどなー。
まっ自分たちが悪いので諦めます。


このキャンプ場は
休暇村の本館の温泉が(有料)利用出来るのと、海水浴が楽しめるのでファミリーにぴったりと思いました。

ただ、搬入搬出はリアカーを使うので坂道ばかりなので体力と覚悟が必要です。


ちなみにオートサイトは景観が残念でした!
道路しか見えません!
あれは無いわー(;´∀`)なんなん?て感じ。
個人的にはフリーサイトがお勧めでした。

今月はもう一回キャンプ行きます。

次は広島県へお邪魔します~♪

新しいキャンプ場みたいなので楽しみ


おしまい














今回は、


兵庫県の竹野海岸キャンプ場に


行ってきました。

電源、水道付きサイトF

[画像:a3bf8162-s.jpg]

[画像:89ba903f-s.jpg]

リアカー使って坂道の荷物搬入。

炎天下で汗だくになりました。


[画像:ef0bd94a-s.jpg]

設営完了、少し休憩してから
周辺を散策しました。

[画像:285829cb-s.jpg]

受付横のサニタリー棟。
女子トイレは和式のみですが、
オートサイト横のサニタリー棟は洋式の
トイレで綺麗でした。

受付横とフリーサイト下のトイレは
設備が古く汚いので利用しない方が良いです。

で、キャンプ場の下はプライベート海岸があるので行ってみました。

途中ある、展望広場。
[画像:06b43152-s.jpg]

[画像:66cb2f46-s.jpg]

この横から第2展望台に登れます。

[画像:05a188a5-s.jpg]

坂を下ると、

[画像:e1b7e3c0-s.jpg]

海岸。

9月というのに沢山の人が泳いでました。

[画像:952239a4-s.jpg]

砂浜は整備されていないので素足は危険。

[画像:fb52e68f-s.jpg]

[画像:4afdda4d-s.jpg]

海岸を確認してから第2展望台に行きました。
[画像:7431e263-s.jpg]
[画像:ed5d39b6-s.jpg]
[画像:988e4afc-s.jpg]

第一展望台に行きたいと旦那が言いましたが、300メートルの登山道だったので却下。

早々に下山し、

夕食の準備に入りました。

秋は秋刀魚!

[画像:452f88c2-s.jpg]

[画像:0cae3e79-s.jpg]
[画像:4f4843d8-s.jpg]

あと鶏モモ肉焼いて

[画像:4e66dd9d-s.jpg]

いただきます!

[画像:83f82f72-s.jpg]

イールも沢山食べてね

[画像:d28f2e62-s.jpg]


ゆっくりゆっくり食事して、

その後は焚き火とワインを楽しんで

就寝しました。

昼間の登山のお陰でぐっすり眠りました(笑)


[画像:0310a64b-s.jpg]

夜、展望広場から漁り火が見えてとても素敵なキャンプ場なのに....

この日、若者グループが夕方から向かい側のサイトに入って来て早々に..ギターと太鼓&歌を深夜までかき鳴らし騒いでいたのでイライラしました。

音楽駄目なキャンプ場多いんだけど
休暇村はルール無しなんかな。



マナーがある場所と無い場所がありますが、基本的に騒音はタブーやと思います。


この広いサイトに22時過ぎてもこのグループのみの騒音が鳴り響いてました。






迷惑かけないようお互いに気をつけて
キャンプは楽しみたいものです....


続く






このページのトップヘ