夫婦二人と時々猫の~くうねるキャンプ♪

2016年05月

朝少し寝坊しました。

7時半くらいかな

起きれなかった(笑)


朝食は簡単サンドウィッチとコーヒー。

image

image



お腹もいっぱいになってお出掛けする予定だったのに、

暴風ですわ。
爆弾級の暴風がやってくる。

テントをおいて出掛けるなんて恐ろしくて出来ず、引きこもりのキャンプLIFEの二日目スタートです。

もうテントの見張りしかしてへんやん

仕方ないのでみやま荘にアイス買いに。
image

image


150円なり。

味はなあ、...まあ至って普通かな。あっさりしたバニラが入ってました。

食べてからテントの見張りに戻るも

ほんまに死ぬほどひまひまなんで、2時頃から
晩御飯の準備に入りました。

image


昼からビールのみつつ晩御飯準備。昼飯なし(笑)

image


image



ここで重大なミスに気がつく

鍋ように買った白菜とキノコが入ってない!
ついでに今日の昼飯に買ったはずの焼きそばも!

晩御飯カレーのはずだったけど昨日の予定だった鍋の鳥を食べねばならず、キャベツと人参とつみれと鶏肉で鍋をしました。カレーて気分じゃなかった(笑)

image


ごはんも炊けました。
image


image


野菜が違うけど鶏鍋美味しかったです。

暴風やけど天気はめっちゃ良くて最高。

image


image


テントもとりあえず大丈夫。

ゆっくりゆっくりご飯を食べて片付けし
夜を待ちました。


お風呂は最終8時から25分。
今日は小さめ。
image
image


相変わらずお湯は柔らかい。
お風呂は気持ち悪いのでシャワーのみにしました。

テントに戻りビールで乾杯(なんぼ飲むねん)

お菓子を食べながらテントの見張りをしつつ

深夜の天体観察を満喫。なんやかんや

ようやく二日目終了しました。

ちなみにこのサイトマナーが悪いファミリーばっかり。24時に奇声をあげながら走り回る子供たちに、でかい笑い声をあげながら談笑する家族と仲間たち。その隣のサイトも23時過ぎてもギャーギャー騒ぎ、虫がきた蛇がきたなど大騒ぎお笑いの家族とまた仲間たち。
私の隣は音楽鳴らしてるし、ありえない。

安蔵森林公園、
ちっとも安らげないキャンプ場でした。
マナーが悪いのもだし、四六時中暴風が吹き荒れるキャンプ場だったみたいで

なんか五感が研ぎ澄まされてクタクタやし
もう来ることないと思います。

融通の利かない受付も嫌やしね(笑)

サバイバルな二日間ほんま疲れました。


気を取り直して来月、若杉おおやキャンプ場

行ってきます(笑)


ちなみにこの暴風で、
コールマンヘキサタープ、スクリーンタープ、テントフライシート全て破損。引きちぎれました。生地が裂けました。

自然の力凄いわー(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪



お風呂が6時からなので受付に上がると、

なんと真っ暗!


聞けばさっきの突風で停電になってしまったとの事。

復旧次第、随時お風呂入ってもらいますとの話でいったんテントに戻ると、

「いつになるかわからないからお風呂は無理かもしれないので返金します」と受付の方がやってきたので仕方なく承諾し、これからどうしようかと話して7時頃、「電気が復旧したのでお風呂入ってください」との事。

この時点で要領の悪さにイライラ(笑)

この前にも受付と、お風呂の場所について従業員通し話がバラバラで二転三転するので若干イライラしていたのよね

まっ入れる言うてくれんやから入りたいよねと受付に。お金を払い(無料シャワーは故障中らしい。前からなので修理する気はなさそう(笑))

そしてお風呂の小さい方に行こうとしたら、従業員の案内人が「大きい方をお使いください」と。

「は?」さっきは二人なんで小さいほう使ってくださいて断ってきたよね?

ダメですとさっき断られたので受付に再度確認してみたところ、

先程きっつい言い方で「小さいほう使って!」と言ってきたおばさんの従業員が、

「今日はこんなんだし大きい方使ってゆっくり入って~」と満面の笑みで宣う。

もうねーなんかね嬉しくないのよこれが

でもとりあえずお礼言うてお風呂行きましたよ。

一番風呂なので気持ち良かったし、井戸の水なんかなお湯が柔らかくて温泉みたいだった。
温泉行かなくても全然いいと思います。

で、

お風呂も入りさっぱりし、
テントに戻ってから

ビールで乾杯、
image


ご飯は非常食に持ってきたカップ麺。


少しお菓子も食べながら9時頃には就寝しました。

けど、度々襲ってくる轟音と暴風にテントがぶっ飛びはしないかとペグを確認しないと落ち着くことも出来ず、何度も外に出て見回りをしました。

で、2時頃には雨もやみ、風も落ち着きましたが見回りに外に出てみると、


テントの上には、
満天の星空が広がっていました。
これを観にきたんだよー!!


目的が天体観察だったので大満足の一日の終わりでした。

ようやく安心してシェラフに潜り込み、
長い一日を終え眠りにつきました。

疲れたー

ジェット機のような、ダンプカーが迫って来たような、凄まじい轟音がしたかと思った瞬間、

スクリーンタープを持った私は1.5秒ほど宙に浮き崖側にぶっ飛び、そして地面に叩きつけられてしまいました。

  • ※一ヶ月後胸の痛みが取れず精密検査したところ、左肋骨(R部分)が二本折れてまして完治まで半年かかりました。


サイトにある植樹に助けられタープも私も無事だったけど、痛くて声が出ず。

とりあえず車に退避し、風と雨がやむのを待ちました。
image


雨が弱くなったのを見計らい、
テント設営に入りました。
今度突風が来たらテントを離す事を肝に命じ、

暴風がくる前に轟音がするので耳を澄ましながら、山の様子を見ながらなんとかテントを無事張ることができました。

少しでも風を避けるため、車を横付けしテントを保護。
image


暴風警報が出てるけど、テント内は快適。

深夜まで警報が続くようなので
最悪撤収も考えテントのみで今夜は乗りきるように決めました。

image




GW後半、連泊で鳥取の安蔵森林公園へ。

image


キャンプ場近くの道路に入るといきなり出てきた看板。「怖いね~!」と笑いながら通りすぎるも、よもやこの後死ぬほど恐ろしいキャンプLIFEをしようとは、夢にも思わず....


早く到着したので受付に行ってみました。

image


ここにも熊情報が。

看板もだけれど、この時点で山からの吹き下ろしの風が凄くて少し恐怖感が出てきました。

みやま荘に受付に行くと、早いからまだ無理みたいな事を言われチェックイン出来ず。

1時間早いけど他のキャンプ場は入れてくれるのになあと若干不満を感じながら、仕方なく施設内にある喫茶店?にコーヒーを飲みに入りました。

image


image


おやつサービス(笑)

image


まったりしていたところ、従業員の方が

暴風警報が出ていると知らせてくれました。

そのせいか、チェックインしますよと言ってくれたので(最初からしてよ)

チェックインを済ましサイトに入りました。

トイレの斜め向かい6番


image



トイレはこんな感じ

image



そしてヘキサタープを張り

image



スクリーンタープ設営を始めた時、

事件はおきました

朝は6時に起床。

image



image


image


蒜山牛乳使ってチーズリゾット作りました。

image


おいしかったね♪

image



image



チェックアウトしてから、

蒜山牧場と、塩釜冷泉に立ち寄りました。
image


image

image


GW前半はこれにておしまい。

後半は鳥取の安蔵森林公園に行ってきます
楽しみ~

image

このページのトップヘ